相談*魔法アニメ
投稿者: shirosaboten
投稿日:2010/05/14 09:54
ご無沙汰してました。shirosabotenです。
しばらく見ないうちにハイレベルなゲームが沢山あがっていて驚きました!
(まだまだ全部遊んだわけじゃないけど・・・)
機能拡張も進んでるようで、魔法の全体化や蘇生なんか嬉しい限りです^^
そこで今回ちょっと時間が取れたので、Rmakeの魔法アニメを充実させたいなと思ってます。
どうせならわかりやすい分類で(整理された状態で)投稿したいと思います。
時間を置いてぽつぽつ出すより一気にずらっと並んだほうが探すにも楽かな、という考えです。
そこで悩んだのが、
(1)いわゆる属性っていくつあるの?どんなのがあるの?(例:サガフロでは「音」ってありましたw)
(2)そのなかで最低でも欲しい属性は?(体力的な問題ですw)
(3)1属性につき何パターンくらい欲しい?(例:ファイアLV1~LV??)
(4)ひとつの魔法アニメに色違いって欲しい?(例:ファイア赤、ファイア青、ファイア緑…)
色違いって量産できるので好きなんですが、「手抜きすんなクソ」とか思われなくもないので^^;
(実際手抜きだし)
そのほかあのボスにこんな攻撃させたい。こんな変なものを投げてみたい、降らせてみたい。
こういうアニメは出来ないの?っていうのあったら教えて欲しいです。
日曜まで作業する予定です。宜しくお願いします。
ツイート
しばらく見ないうちにハイレベルなゲームが沢山あがっていて驚きました!
(まだまだ全部遊んだわけじゃないけど・・・)
機能拡張も進んでるようで、魔法の全体化や蘇生なんか嬉しい限りです^^
そこで今回ちょっと時間が取れたので、Rmakeの魔法アニメを充実させたいなと思ってます。
どうせならわかりやすい分類で(整理された状態で)投稿したいと思います。
時間を置いてぽつぽつ出すより一気にずらっと並んだほうが探すにも楽かな、という考えです。
そこで悩んだのが、
(1)いわゆる属性っていくつあるの?どんなのがあるの?(例:サガフロでは「音」ってありましたw)
(2)そのなかで最低でも欲しい属性は?(体力的な問題ですw)
(3)1属性につき何パターンくらい欲しい?(例:ファイアLV1~LV??)
(4)ひとつの魔法アニメに色違いって欲しい?(例:ファイア赤、ファイア青、ファイア緑…)
色違いって量産できるので好きなんですが、「手抜きすんなクソ」とか思われなくもないので^^;
(実際手抜きだし)
そのほかあのボスにこんな攻撃させたい。こんな変なものを投げてみたい、降らせてみたい。
こういうアニメは出来ないの?っていうのあったら教えて欲しいです。
日曜まで作業する予定です。宜しくお願いします。
コメントする
コメントするには、ログインする必要があります。
コメント一覧
すいません、ここはもう終了した記事なので、制作依頼は受け付けません
(私が勝手に依頼だと思って作ってただけかもしれませんが。)
(私が勝手に依頼だと思って作ってただけかもしれませんが。)

ミサイルにナイフ(投げる)
何となくですが集中攻撃も希望なんか周りから武器が飛んでくる奴
何となくですが集中攻撃も希望なんか周りから武器が飛んでくる奴
とりあえず作ってみました
*どくろ……魔法ドクロ3種
*水魔法……水魔法弾、バケツ水、水のドームほか
*人形……人形投げ3種
すでに公開してありますので、どうぞご利用ください。
*どくろ……魔法ドクロ3種
*水魔法……水魔法弾、バケツ水、水のドームほか
*人形……人形投げ3種
すでに公開してありますので、どうぞご利用ください。
*suzune555さん
どんな人形を投げるか悩むところですね。
一つの絵を回転させるだけのアニメなら比較的簡単にできます。
どんな人形を投げるか悩むところですね。
一つの絵を回転させるだけのアニメなら比較的簡単にできます。
こっちに書き込みがあるとは思いませんでした^^;
*まるまるおさん
水属性かぁーいいですね。色を変えれば回復魔法とか毒攻撃とかそういうのに応用できそうですね
すぐにはできないですけど考えてみますね^^
*ikeyanさん
どくろ、定番ですねw
こう、骸骨が歯をガチガチしてるイメージですね
ドクロ系はほかの人も作っているようだからいいかなー、とも思ってたんですが、検討してみます。
*まるまるおさん
水属性かぁーいいですね。色を変えれば回復魔法とか毒攻撃とかそういうのに応用できそうですね
すぐにはできないですけど考えてみますね^^
*ikeyanさん
どくろ、定番ですねw
こう、骸骨が歯をガチガチしてるイメージですね
ドクロ系はほかの人も作っているようだからいいかなー、とも思ってたんですが、検討してみます。

どくろ・・・
理由
何か死の魔法とか使えるから…
理由
何か死の魔法とか使えるから…

水属性の魔法って出来ますか?
氷があるなら水・・・。(ry
氷があるなら水・・・。(ry
*nikinikiさん
とりあえず、すべて16枚にしておきました。やはり8枚では早かったです^^;
なんと、他のアニメと比べるとそんなに違うんですね!驚きです。
ディズニーよりも細かいアニメと考えるとすごいですが、実際綺麗なアニメが描ける訳ではないし、
宝の持ち腐れみたいなもんですかね…。笑
予定の規模を縮小したものの一応魔法アニメ公開しました!相談にお付き合いくださった皆様ありがとうございます^^
色違いパターン、召喚、ガラクタ降りなども、時間を作りながら少しずつ消化していく予定です。
とりあえず、すべて16枚にしておきました。やはり8枚では早かったです^^;
なんと、他のアニメと比べるとそんなに違うんですね!驚きです。
ディズニーよりも細かいアニメと考えるとすごいですが、実際綺麗なアニメが描ける訳ではないし、
宝の持ち腐れみたいなもんですかね…。笑
予定の規模を縮小したものの一応魔法アニメ公開しました!相談にお付き合いくださった皆様ありがとうございます^^
色違いパターン、召喚、ガラクタ降りなども、時間を作りながら少しずつ消化していく予定です。
効果アニメーションは最大16枚で、1フレームにつき1枚描画します。
ゲーム自体が30fps(秒間30フレーム)なので
16枚も描いても0.5秒ほどのアニメにしかなりません。(処理が遅れてもう少し長く見えるかも?)
ディズニーがアホほど時間と金と労力をかけて描いたアニメですら、秒間24枚しか描いてません。
ちなみに日本のリミテッドアニメは秒間8~10枚が一般的だったと思います。(背景の動かし方など工夫をしてますが)
shirosabotenさんの動画を見てないのでなんともいえませんが、
2枚ずつでいいんじゃないでしょうか?8fだと約0.27秒ですから。
「1122334455667788」でなくても、「1234455666778」とか調整してもいいですし。
強さの違いは大きさとか動きで十分見せれるんじゃないでしょうか。
余談ですが、キャラクターアニメーションは1枚につき6fらしいです。
効果アニメーションが6枚動く間、キャラクターアニメは全く動かないってことですね。
ゲーム自体が30fps(秒間30フレーム)なので
16枚も描いても0.5秒ほどのアニメにしかなりません。(処理が遅れてもう少し長く見えるかも?)
ディズニーがアホほど時間と金と労力をかけて描いたアニメですら、秒間24枚しか描いてません。
ちなみに日本のリミテッドアニメは秒間8~10枚が一般的だったと思います。(背景の動かし方など工夫をしてますが)
shirosabotenさんの動画を見てないのでなんともいえませんが、
2枚ずつでいいんじゃないでしょうか?8fだと約0.27秒ですから。
「1122334455667788」でなくても、「1234455666778」とか調整してもいいですし。
強さの違いは大きさとか動きで十分見せれるんじゃないでしょうか。
余談ですが、キャラクターアニメーションは1枚につき6fらしいです。
効果アニメーションが6枚動く間、キャラクターアニメは全く動かないってことですね。
*9902941569さん
なるほど熱風というのは賢い呼び方です^^
でも組み合わせ全てに名前付けるのは面倒くさそうです。
タグを効率よくつけることで解消できるかなと思うんですが、
属性表記は統一で『属性:風』『属性:火』(熱風のアニメは左記ふたつのタグ別々をつける)
魔法の段階ごとに区別『魔法LV.1』『魔法LV.2』(以降作ってくれる人も自分の裁量でランク付け)
弾道アニメ、命中アニメで区別『弾道アニメ』『命中アニメ』(命中って理解しづらい^^;?)
ただ、これだと表記のルールを知らない人は探しにくいので、もうちょっとスマートな書き方ってないかなぁ?って悩んでます。
*nikinikiさん
フレームとかfpsとか全く考えてませんでした(ほんと素人なので^^;
Rmakeはキャラ画像と効果アニメとで画像送りの速さが違うから、効果アニメで残像だけで一瞬で消えてしまう(どういう動きなのかも良くわからなかったり)のはちょっとがっかりした記憶もあります。
すごい早いから雑でも誤魔化せるっていう利点はありますけどねw
ところで命中アニメなんですがレベル1,2の魔法は8枚、レベル3は16枚で描いてます。
時間の差が欲しいかなと思ってそうしてたんですが、16枚でも結構短いですよね。
1,2も画像を2枚ずつにしたほうがいいでしょうか?どうおもいますか?)
なるほど熱風というのは賢い呼び方です^^
でも組み合わせ全てに名前付けるのは面倒くさそうです。
タグを効率よくつけることで解消できるかなと思うんですが、
属性表記は統一で『属性:風』『属性:火』(熱風のアニメは左記ふたつのタグ別々をつける)
魔法の段階ごとに区別『魔法LV.1』『魔法LV.2』(以降作ってくれる人も自分の裁量でランク付け)
弾道アニメ、命中アニメで区別『弾道アニメ』『命中アニメ』(命中って理解しづらい^^;?)
ただ、これだと表記のルールを知らない人は探しにくいので、もうちょっとスマートな書き方ってないかなぁ?って悩んでます。
*nikinikiさん
フレームとかfpsとか全く考えてませんでした(ほんと素人なので^^;
Rmakeはキャラ画像と効果アニメとで画像送りの速さが違うから、効果アニメで残像だけで一瞬で消えてしまう(どういう動きなのかも良くわからなかったり)のはちょっとがっかりした記憶もあります。
すごい早いから雑でも誤魔化せるっていう利点はありますけどねw
ところで命中アニメなんですがレベル1,2の魔法は8枚、レベル3は16枚で描いてます。
時間の差が欲しいかなと思ってそうしてたんですが、16枚でも結構短いですよね。
1,2も画像を2枚ずつにしたほうがいいでしょうか?どうおもいますか?)
あ、間違えました。
透明にするのは命中アニメじゃなくて、攻撃アニメのほうです。
「命中するまでの弾道のアニメーション」です。
申し訳ありません。
まぁ、雷みたいな「発光するもの」は確かに
周囲に半透明の明るい色を配置するとそれらしく見えるかもしれませんね。
ところで、アニメーションって1フレームにつき1枚の画像を描くのが一般的なんでしょうか?
30fpsなんで、2フレームで1枚でも十分滑らかに見えると思うし、3フレームでもそれなりに見えると思うんですが、
私だけでしょうか?目悪いからなぁ…。
知人が60fpsで1秒間に60枚の画像を手書きしていて、げんなりしました(笑)
まぁ、何はともあれがんばってください。
名称はそれでいいと思います。期待しています。
透明にするのは命中アニメじゃなくて、攻撃アニメのほうです。
「命中するまでの弾道のアニメーション」です。
申し訳ありません。
まぁ、雷みたいな「発光するもの」は確かに
周囲に半透明の明るい色を配置するとそれらしく見えるかもしれませんね。
ところで、アニメーションって1フレームにつき1枚の画像を描くのが一般的なんでしょうか?
30fpsなんで、2フレームで1枚でも十分滑らかに見えると思うし、3フレームでもそれなりに見えると思うんですが、
私だけでしょうか?目悪いからなぁ…。
知人が60fpsで1秒間に60枚の画像を手書きしていて、げんなりしました(笑)
まぁ、何はともあれがんばってください。
名称はそれでいいと思います。期待しています。
たとえば、火と風だったらその2つを持っているか、熱風とかにすればいいんじゃないですか?
多少(一部)半透明だったんですけどもっと全体的に透明にってことでしょうか?調整しときます。
今日中に魔法群アップ予定なので、表記内容、陳列方法などもアドバイスくださると嬉しいです。
予定としては
火魔法群
・魔法弾LV.1(2,3) 火
・発動魔法LV.1(2,3) 火
氷魔法群
・魔法弾LV.1(2,3) 氷
・発動魔法LV.1(2,3) 氷
雷魔法
・同じ
風魔法
・同じ
という並び(「発動魔法LV.3 風」が最新になる)の予定です。
2DARPGにも使えるつもりの魔法なので魔法弾(攻撃アニメ用)と発動魔法(命中アニメ用)はセットにしたいなという考えです。
さらにひとつにつき3種類のカラーバリエーションを置こうと思うのですが、火の魔法なのに氷っぽかったり、風の魔法なのに火っぽかったりなると思います。そういう場合でも「魔法Lv1 風(赤)」みたいな表記でいいのかな?なんて悩んでます^^;
今日中に魔法群アップ予定なので、表記内容、陳列方法などもアドバイスくださると嬉しいです。
予定としては
火魔法群
・魔法弾LV.1(2,3) 火
・発動魔法LV.1(2,3) 火
氷魔法群
・魔法弾LV.1(2,3) 氷
・発動魔法LV.1(2,3) 氷
雷魔法
・同じ
風魔法
・同じ
という並び(「発動魔法LV.3 風」が最新になる)の予定です。
2DARPGにも使えるつもりの魔法なので魔法弾(攻撃アニメ用)と発動魔法(命中アニメ用)はセットにしたいなという考えです。
さらにひとつにつき3種類のカラーバリエーションを置こうと思うのですが、火の魔法なのに氷っぽかったり、風の魔法なのに火っぽかったりなると思います。そういう場合でも「魔法Lv1 風(赤)」みたいな表記でいいのかな?なんて悩んでます^^;
末造(すえぞう)みたいな愛くるしいキャラですねw
噛み付くだけでも体当たりだけでも動けば楽しいもんです^^
私のバグ報告のゲーム(一時的な公開)で雷魔法が試せます。
上下固定のアニメ例の参考になるかと思います。
ということは不具合修正されたようですね。
噛み付くだけでも体当たりだけでも動けば楽しいもんです^^
私のバグ報告のゲーム(一時的な公開)で雷魔法が試せます。
上下固定のアニメ例の参考になるかと思います。
ということは不具合修正されたようですね。
試作品として怪獣召還を作ってみましたが、結構面白いです。まあ噛み付くだけですが・・・・。いろいろつくってほしいです
爆発確かにそうですね!つまり刃物は全てガンブレードになるということですねw
召喚魔法も出来れば楽しいですね!2DRPGで使うことを想定しながら以下続きます。
攻撃アニメと命中アニメが設定できるので、
1.攻撃アニメで召喚獣出現
・遠距離攻撃なら召喚獣が敵に向かって突っ込む
・近距離攻撃なら自分の位置に出現で召喚獣が魔法発動
(その場で炎上とか光って消えるとか。魔法弾出すのは出来ないと思います→敵に当たる弾道が作れない)
・最大サイズ256×256なので画面の中ほどで待機ってのも出来そうです。
2.命中アニメでドカーン
・敵の位置で発生するので好きなだけアニメーション
・上下固定のアニメが使いやすそうです。
ただ、今は上下固定はバグ中らしいのでしばらく出来ないです。
256×256など大きいサイズでやる場合絵を描くにも上から下まで使ってしまいがちですが、
真ん中が敵の位置なので、そこを地面と考えると最大サイズは幅256×高さ128+くらいでしょうか。
あと、気になるのがアニメの発生タイミングですよね。遠距離攻撃は敵に当たってから命中アニメが始まるんですが、直接攻撃はほぼ同時だった気がします。だとすると直接攻撃での召喚獣発生は出た瞬間攻撃モーションじゃないとおかしいかな、と。もしくは攻撃モーションするまでのコマぶん、命中アニメのコマを削る、とかになるのかな?って思ってます。
でもやってみたいですね^^
召喚魔法も出来れば楽しいですね!2DRPGで使うことを想定しながら以下続きます。
攻撃アニメと命中アニメが設定できるので、
1.攻撃アニメで召喚獣出現
・遠距離攻撃なら召喚獣が敵に向かって突っ込む
・近距離攻撃なら自分の位置に出現で召喚獣が魔法発動
(その場で炎上とか光って消えるとか。魔法弾出すのは出来ないと思います→敵に当たる弾道が作れない)
・最大サイズ256×256なので画面の中ほどで待機ってのも出来そうです。
2.命中アニメでドカーン
・敵の位置で発生するので好きなだけアニメーション
・上下固定のアニメが使いやすそうです。
ただ、今は上下固定はバグ中らしいのでしばらく出来ないです。
256×256など大きいサイズでやる場合絵を描くにも上から下まで使ってしまいがちですが、
真ん中が敵の位置なので、そこを地面と考えると最大サイズは幅256×高さ128+くらいでしょうか。
あと、気になるのがアニメの発生タイミングですよね。遠距離攻撃は敵に当たってから命中アニメが始まるんですが、直接攻撃はほぼ同時だった気がします。だとすると直接攻撃での召喚獣発生は出た瞬間攻撃モーションじゃないとおかしいかな、と。もしくは攻撃モーションするまでのコマぶん、命中アニメのコマを削る、とかになるのかな?って思ってます。
でもやってみたいですね^^
ありがとうございます^^おはようございます。
打撃技って言うとハンマーとか肉弾戦向けモンスターのぶん殴りとかでしょうか…。
(切るじゃない攻撃ってことですよね?)
アルファチャンネルって「?」だったんですが、半透明な部分も欲しいってことですかね。
半透明は大丈夫ですbbむしろ私の描画力が問題ですw
特定キャラはキャラが動作する攻撃アニメってことですかね?
「利用者が限られる」「作る手間が非常にかかる」ということでなかなか難しいですね。
攻撃アニメーションが上下左右で同じ画像を使わなきゃいけないのも表現方法を難しくしてます^^;
ターン制バトルのゲームなら使う状況が一方向に限定できるので実現は可能だと思います。(出来はどうあれ)
雷は上から落とせます。
アニメーションの設定で「キャラの向きに応じて方向を変える」のチェックをはずすと上下左右が固定されたアニメになります。
銃口の位置からの発射ということでアニメがどの位置からスタートするのか見てみました。が…
(近接攻撃)主人公の半径32pixelを中心点に発射?
(遠距離)半径は近接より短め?
というなんとも曖昧な結果となりました^^;運営さんに聞いたらわかるかもしれません。
どっちにしろ半径いくつの点から玉が出ることを考えると、上下左右のキャラ画像の銃の位置を調整すれば出来なくもないです。
ただ、斜め撃ち時には半径いくつから斜め方向に発射するので、斜め画像の無いキャラの銃口と一致することは出来ないと思います。
斜め撃ち禁止が実装される、アニメに上下左右別々の画像を入れられるようになる、アニメ開始位置の確認で実現が楽になるかと思います。こんなコメントですみません^^;
打撃技って言うとハンマーとか肉弾戦向けモンスターのぶん殴りとかでしょうか…。
(切るじゃない攻撃ってことですよね?)
アルファチャンネルって「?」だったんですが、半透明な部分も欲しいってことですかね。
半透明は大丈夫ですbbむしろ私の描画力が問題ですw
特定キャラはキャラが動作する攻撃アニメってことですかね?
「利用者が限られる」「作る手間が非常にかかる」ということでなかなか難しいですね。
攻撃アニメーションが上下左右で同じ画像を使わなきゃいけないのも表現方法を難しくしてます^^;
ターン制バトルのゲームなら使う状況が一方向に限定できるので実現は可能だと思います。(出来はどうあれ)
雷は上から落とせます。
アニメーションの設定で「キャラの向きに応じて方向を変える」のチェックをはずすと上下左右が固定されたアニメになります。
銃口の位置からの発射ということでアニメがどの位置からスタートするのか見てみました。が…
(近接攻撃)主人公の半径32pixelを中心点に発射?
(遠距離)半径は近接より短め?
というなんとも曖昧な結果となりました^^;運営さんに聞いたらわかるかもしれません。
どっちにしろ半径いくつの点から玉が出ることを考えると、上下左右のキャラ画像の銃の位置を調整すれば出来なくもないです。
ただ、斜め撃ち時には半径いくつから斜め方向に発射するので、斜め画像の無いキャラの銃口と一致することは出来ないと思います。
斜め撃ち禁止が実装される、アニメに上下左右別々の画像を入れられるようになる、アニメ開始位置の確認で実現が楽になるかと思います。こんなコメントですみません^^;
どうも、はじめまして。素材を使わせてもらっています。
あらためて、ありがとうございました。
最低でも欲しいのは火と風と雷が欲しいです。
氷は、すでにあるので…。
あと打撃技のエフェクトなんかも需要があるんじゃないでしょうか?
できたら、アルファチャンネルを利用したアニメーションをお願いします。
個人的には特定のキャラの裡門頂肘のアニメーションとか作って欲しいのですが…。
ところで、雷は上から落ちてくるのが出来るんでしょうか?
あとは、銃や大砲を持ったキャラクターの銃口の位置から弾やビームが発射されるのとか出来ないでしょうか?
よろしくおねがいします。
あらためて、ありがとうございました。
最低でも欲しいのは火と風と雷が欲しいです。
氷は、すでにあるので…。
あと打撃技のエフェクトなんかも需要があるんじゃないでしょうか?
できたら、アルファチャンネルを利用したアニメーションをお願いします。
個人的には特定のキャラの裡門頂肘のアニメーションとか作って欲しいのですが…。
ところで、雷は上から落ちてくるのが出来るんでしょうか?
あとは、銃や大砲を持ったキャラクターの銃口の位置から弾やビームが発射されるのとか出来ないでしょうか?
よろしくおねがいします。
どうもありがとうございます、素直に嬉しいです^^
透ってはじめてみましたw「透明」?
ファンタスティック4のインビジブルウーマンみたいな力でしょうか(バリアとか出来る…)
現在もいろいろ作ってますがいくつかは攻撃アニメと命中アニメを組み合わせて使っていただくことになると思います。(例:火の玉が飛んで(攻撃アニメ)、炎上(命中アニメ)など)
たぶん使う側はめんどくさいと思うので先に謝らせて頂きます。すみませんノ(,_, ノ ム)
タグも統一された表記法とかがあれば、悩まないんですけどね^^;
これから私たちで作っていくということですね。
頑張ります!ありがとうございました
透ってはじめてみましたw「透明」?
ファンタスティック4のインビジブルウーマンみたいな力でしょうか(バリアとか出来る…)
現在もいろいろ作ってますがいくつかは攻撃アニメと命中アニメを組み合わせて使っていただくことになると思います。(例:火の玉が飛んで(攻撃アニメ)、炎上(命中アニメ)など)
たぶん使う側はめんどくさいと思うので先に謝らせて頂きます。すみませんノ(,_, ノ ム)
タグも統一された表記法とかがあれば、悩まないんですけどね^^;
これから私たちで作っていくということですね。
頑張ります!ありがとうございました
お久しぶりです。いつもゲーム参考にさせて頂いています。
かなり個人的な解答ですが一応書いておきます。
(1)氷、炎、雷、水、土、風、闇、光、龍、透、鋼、聖、神、無(ry
(2 氷、炎、雷があれば十分バリエーションが使えると思います
(3)3パターンくらいあればFFみたいな感じで使えて面白そうですね
(4)量産して頂けるのであれば、あった方が嬉しいです。
敵キャラの撃ってくる魔法の色を変えたりとかもできますし
確かに最近素材が増えてきて、バラバラで投稿すると探すのが面倒ですね。
共通のタグでもつけておくといいんじゃないでしょうか。
もし完成しましたら、是非使わせてください!
なかなかarpgの素材屋が見つからなくて困ってまして・・・
かなり個人的な解答ですが一応書いておきます。
(1)氷、炎、雷、水、土、風、闇、光、龍、透、鋼、聖、神、無(ry
(2 氷、炎、雷があれば十分バリエーションが使えると思います
(3)3パターンくらいあればFFみたいな感じで使えて面白そうですね
(4)量産して頂けるのであれば、あった方が嬉しいです。
敵キャラの撃ってくる魔法の色を変えたりとかもできますし
確かに最近素材が増えてきて、バラバラで投稿すると探すのが面倒ですね。
共通のタグでもつけておくといいんじゃないでしょうか。
もし完成しましたら、是非使わせてください!
なかなかarpgの素材屋が見つからなくて困ってまして・・・
ありがとうございます!
それは楽しそうですねw
単品じゃなくてやっぱりごっちゃりと降らせる(ガラクタの雨的な?)ことでしょうか。
挑戦してみますb
それは楽しそうですねw
単品じゃなくてやっぱりごっちゃりと降らせる(ガラクタの雨的な?)ことでしょうか。
挑戦してみますb
CDとかティッシュの箱とか・・・あとアルミ缶とかスチール缶とか降らしてみたいです。
さあっそくつかわせていただきます(笑)