復活(質問掲示板

投稿:        mini ハハハ 投稿:2009/11/22 23:20:22(最新:2010/01/11 20:44:11)
2DアクションRPGにて、
倒した敵が復活するということができるのでしょうか。

コメントする

コメントするには、ログインする必要があります。

コメント一覧

      mini shirosaboten(投稿日:2010/01/11 20:44, 履歴)
そういえば思い出したので投稿しておきます

>shirosaboten(09/11/23)
>さらに何度も沸かせたいなら変数を使うのも手かもしれません

こちらのゲームで実際に使ってみました
フェアリーテイル

ボス戦まで行かないと確認できないのですが、体力を回復するハートと敵出現が条件により連動しています。

条件:体力が最大のときのみ敵を出現

#ハートの実行内容
#回復は割愛
if getPlayerHP() == getPlayerMaxHP()
 case getVariable("敵出現用変数")
  when 0
   setFlag("敵出現フラグ0", true)
   setVariable("敵出現用変数", getVariable("敵出現用変数") + 1)
  when 1
   setFlag("敵出現フラグ1", true)
   setVariable("敵出現用変数", getVariable("敵出現用変数") + 1)
  when 2
   setFlag("敵出現フラグ2", true)
   setVariable("敵出現用変数", getVariable("敵出現用変数") + 1)
  #省略(*1)
 end
end

*1…沸かせたい回数分だけ増やしてください。(無限に沸かせたくても敵の配置に限りあり)

#敵0の有効条件
getFlag("敵出現フラグ0")

#敵1の有効条件
getFlag("敵出現フラグ1")


こんな感じです。(字間違いあるかも)
敵出現に条件を付ければ無駄に沸くことも無く、ほどよい敵量を提供できるかもしれません。(ただしそのマップでは殲滅関数を使えない?のかな?使いづらいと思います)
       mini ハハハ(投稿日:2009/11/23 10:41, 履歴)
>フラグ沸き法を使えば、宝箱を空けたらいきなり四方を囲まれた

これがやりたいのです^^。


返答ありがとうございました!
Material 6858 mini akasata(投稿日:2009/11/23 02:18, 履歴)
フラグ湧き法って良いネーミングですね^^

ちょっと本筋と関係ありませんが、以下のゲームでこの考え方を
使って敵の待ち伏せを実現しています。

死都の戦い(プロローグ)
http://rmake.jp/games/75/play

ドキッとするんで面白い演出だと思いますよ。
      mini shirosaboten(投稿日:2009/11/23 01:55, 履歴)
失礼します。
敵キャラにも有効条件が設定できます。
フラグを駆使すれば復活に似た動作なら可能だと思います。
実際には別のとこから沸く、というかたちです。

開発スクリプト(復活スイッチoff)に設定

敵キャラ1 とくに設定なし
敵キャラ2(有効条件:復活スイッチon)に設定

復活スイッチ 実行内容(復活スイッチon)

こうすると復活スイッチを押す前には敵キャラ2は出てきません。
スイッチを押せば敵キャラ2が出てくるので、

敵キャラ1を倒す→復活スイッチ押す→敵キャラ2出てくる
となり、復活したように見えます。

ただし、(復活スイッチon)で登場する敵2も倒したら、もうでてこなくなります。


さらにたくさん何度も沸かせたいなら変数を使うのも手かもしれません。


フラグ沸き法を使えば、宝箱を空けたらいきなり四方を囲まれた!何てことも出来そうですね^^
Material 6858 mini akasata(投稿日:2009/11/23 00:39, 履歴)
Rmakeのご利用ありがとうございます!

現在のRmakeには倒した敵を復活させる機能はありません。
必要な機能だとは思うので、開発項目に加えさせていただきます。

よろしくお願いします!