透過前景表示で動けなくなる(質問掲示板)
投稿:
退会したユーザー
投稿:2012/06/21 23:44:21(最新:2012/06/27 23:36:27)
無限ループがどこにもないはずなのに、動けなくなります。。
検証用ゲーム
ツイート
検証用ゲーム
#開始スクリプト
def tuka_zenkei(PCT) #前景の表示
deleteAllSprite()
setCanvasVisible(true)
s = createSprite(PCT)
setSpriteZOrder(s, 1)
setSpriteRect(s,0,0,512,384, 0,0,512,384)
drawCanvas()
end
def darkwarp(x, y) #前景を残したままワープ
fadeOut(0, 0, 0); warpEvent("playerCharacterEvent", x, y); showImage(9404); fadeIn()
moveCamera(true, getPlayerPosX(), getPlayerPosY())
fadeOut(0, 0, 0); hideImage(); fadeIn(); moveCamera(false)
end
#最初の自動開始イベント
#有効条件
!getFlag("BGM")
#実行内容
setFlag("BGM",true)
tuka_zenkei(104560)
setCanvasVisible(true)
#階段のイベント #これを実行した後動けなくなる x = 16 y = 29 playSound(11149) darkwarp(x, y)
コメントする
コメントするには、ログインする必要があります。
コメント一覧
そして見事に再発。
スクリプト一緒なのに何が違ってこうなってるんだか・・・
わけがわからないよ。
x = 50
y = 9
playSound(11149)
fadeOut(0, 0, 0); warpEvent("playerCharacterEvent", x, y)
showImage(9404); fadeIn()
moveCamera(true, getPlayerPosX(), getPlayerPosY())
fadeOut(0, 0, 0); hideImage(); fadeIn()
スクリプト一緒なのに何が違ってこうなってるんだか・・・
わけがわからないよ。
ダメでした・・・
x = 50
y = 9
playSound(11149)
addv("階層", 1)
waitTime(1)
fadeOut(0, 0, 0); warpEvent("playerCharacterEvent", x, y)
s = createSprite(9404)
setSpriteZOrder(s, 2)
setSpriteRect(s,0,0,512,384, 0,0,512,384)
drawCanvas()
fadeIn()
moveCamera(true, getPlayerPosX(), getPlayerPosY())
waitTime(500) #←視覚的な意味で追加(関係ない筈)
fadeOut(0, 0, 0)
deleteSprite(s); drawCanvas()
fadeIn()
自己解決(?)。
なんかユーザー定義関数の外に出すと正常に動作するらしい。
原因が謎だと再発しそうで不安すぎるが・・・
なんかユーザー定義関数の外に出すと正常に動作するらしい。
原因が謎だと再発しそうで不安すぎるが・・・
if !getFlag("暗黒")
case speakWithSelect(2,"いい","だめ",
"暗くするよ。")
when 0
fadeOut(0, 0, 0)
setFlag("暗黒",true)
setCanvasVisible(true)
s = createSprite(104560)
setSpriteRect(s, 0, 0, 512, 384, 0, 0, 512, 384)
drawCanvas()
fadeIn()
end
else
case speakWithSelect(2,"やってみろ","ヤメレ",
"暗くしたまま、ワープだ!")
when 0
fadeOut(0, 0, 0); warpEvent("playerCharacterEvent", 8, 11); showImage(9404); fadeIn()
moveCamera(true, getPlayerPosX(), getPlayerPosY())
fadeOut(0, 0, 0); hideImage(); fadeIn()
end
end
こっちだとちゃんと動く・・・
どういうことなの・・・
ありゃ。darkwarp関数の一部がはみ出して見えないorz
def darkwarp(x, y) #前景を残したままワープ
fadeOut(0, 0, 0); warpEvent("playerCharacterEvent", x, y)
showImage(9404); fadeIn()
moveCamera(true, getPlayerPosX(), getPlayerPosY())
fadeOut(0, 0, 0); hideImage(); fadeIn(); moveCamera(false)
end
スクリプト
有効条件
プレイヤーワープのイベント
スクリプト
これで完璧かも
ポイントなのですね。
まあいいや。ありがとうございます。