画面の表示方法について(バグ報告掲示板)
投稿: rurun9
投稿:2010/04/15 01:15:15(最新:2010/04/16 11:26:16)
ノベル型で無理矢理アクションゲームをつくろうという自分も悪いのですが、画面上で画像を動かしたい場合に
「表示」
「消す」
「表示」
とやると、消しているのが見える=チラつきます。
実はこのチラつきを最小限に抑える為に、リバーシではコマを画像ではなく一瞬で処理が終わる文字○●で済ませたのですが…
やはりチラつきを解消する手段として
screenDraw(false)
みたいなのが欲しいです。
trueにするまでの間、画面の更新を止めておく機能ですね。
可能かどうかも知らない上に、
イキナリ無茶振りなのは重々承知しておりますが、
どうかよろしくお願いします。
ツイート
「表示」
「消す」
「表示」
とやると、消しているのが見える=チラつきます。
実はこのチラつきを最小限に抑える為に、リバーシではコマを画像ではなく一瞬で処理が終わる文字○●で済ませたのですが…
やはりチラつきを解消する手段として
screenDraw(false)
みたいなのが欲しいです。
trueにするまでの間、画面の更新を止めておく機能ですね。
可能かどうかも知らない上に、
イキナリ無茶振りなのは重々承知しておりますが、
どうかよろしくお願いします。
コメントする
コメントするには、ログインする必要があります。
コメント一覧
現在やってるのは
複数表示してる画像のうち、移動させたいものだけを表示領域番号指定して消し、同じ領域番号を描き直す、という流れです。
流石に200を超える画像を全部毎回再表示すると時間がかかりますね
単純に、自分が触れた事のあるSturnBasicもHSPも画面の更新を止める関数が装備されていたため「そういえば無いなぁ」と思った次第であります。
アニメーションて、パラパラ漫画の原理ですよね。
パラパラ漫画てのは、1枚1枚の絵が完成してないといけません。
現状のノベル型でアニメさせると、パラパラとめくる中の1枚を「描いている途中が見えてしまう」のが都合が悪い訳です。
ただし、テキストや画像の表示領域番号を指定して、表示する位置を後から変える事が可能だったとしたら「消す」必要がなくなるので、チラつきも解決してしまう可能性も充分にある気がします
複数表示してる画像のうち、移動させたいものだけを表示領域番号指定して消し、同じ領域番号を描き直す、という流れです。
流石に200を超える画像を全部毎回再表示すると時間がかかりますね
単純に、自分が触れた事のあるSturnBasicもHSPも画面の更新を止める関数が装備されていたため「そういえば無いなぁ」と思った次第であります。
アニメーションて、パラパラ漫画の原理ですよね。
パラパラ漫画てのは、1枚1枚の絵が完成してないといけません。
現状のノベル型でアニメさせると、パラパラとめくる中の1枚を「描いている途中が見えてしまう」のが都合が悪い訳です。
ただし、テキストや画像の表示領域番号を指定して、表示する位置を後から変える事が可能だったとしたら「消す」必要がなくなるので、チラつきも解決してしまう可能性も充分にある気がします
Rmakeのご利用ありがとうございます。
>screenDraw(false)
1回の描画に対して処理するスクリプトの量は結構少ないため
これを用意して問題が解決するかどうかはわかりませんが
描画方法の関数の仕様を含めて検討する作業は
考えてみたいと思います。
>「表示」
>「消す」
>「表示」
これはすべてのイメージを表示してから、
削除して全部再表示ということをおこなっているのでしょうか?
もしかしたら、ひとつのイメージを消してから、
それに対応する新しいイメージを表示という
形にするとちらつきは起こりにくいかもしれません。
スクロールなどをしている場合はずれが出てしまいますが。
よろしくお願いします。
>screenDraw(false)
1回の描画に対して処理するスクリプトの量は結構少ないため
これを用意して問題が解決するかどうかはわかりませんが
描画方法の関数の仕様を含めて検討する作業は
考えてみたいと思います。
>「表示」
>「消す」
>「表示」
これはすべてのイメージを表示してから、
削除して全部再表示ということをおこなっているのでしょうか?
もしかしたら、ひとつのイメージを消してから、
それに対応する新しいイメージを表示という
形にするとちらつきは起こりにくいかもしれません。
スクロールなどをしている場合はずれが出てしまいますが。
よろしくお願いします。
メニュー
よろしくお願いします。