コメント

このコメントは、【トピック】画面の表示方法についてへのコメントです。

コメントの内容

Zararu128x128 mini dycoon(投稿日:2010/04/15 18:04/15/10)
Rmakeのご利用ありがとうございます。

>screenDraw(false)

1回の描画に対して処理するスクリプトの量は結構少ないため
これを用意して問題が解決するかどうかはわかりませんが
描画方法の関数の仕様を含めて検討する作業は
考えてみたいと思います。

>「表示」
>「消す」
>「表示」

これはすべてのイメージを表示してから、
削除して全部再表示ということをおこなっているのでしょうか?
もしかしたら、ひとつのイメージを消してから、
それに対応する新しいイメージを表示という
形にするとちらつきは起こりにくいかもしれません。
スクロールなどをしている場合はずれが出てしまいますが。

よろしくお願いします。

コメントの内容(一番最初の投稿)

Zararu128x128 mini dycoon(投稿日:2010/04/15 18:04/15/10)
Rmakeのご利用ありがとうございます。

>screenDraw(false)

1回の描画に対して処理するスクリプトの量は結構少ないため
これを用意して問題が解決するかどうかはわかりませんが
描画方法の関数の仕様を含めて検討する作業は
考えてみたいと思います。

>「表示」
>「消す」
>「表示」

これはすべてのイメージを表示してから、
削除して全部再表示ということをおこなっているのでしょうか?
もしかしたら、ひとつのイメージを消してから、
それに対応する新しいイメージを表示という
形にするとちらつきは起こりにくいかもしれません。
スクロールなどをしている場合はずれが出てしまいますが。

よろしくお願いします。