意味ふ(質問掲示板)
投稿: okisuro
投稿:2010/01/23 10:57:23(最新:2010/01/23 16:01:23)
関数とか意味フ?
どういうことなの?
会話しか理解できぬ?
英語多すぎ
もっと簡単に説明してくれまんせか?
ツイート
どういうことなの?
会話しか理解できぬ?
英語多すぎ
もっと簡単に説明してくれまんせか?
コメントする
コメントするには、ログインする必要があります。
コメント一覧
スクリプトマニュアルの文章がわかりにくいということで、
大変申し訳ありません。改善を検討したいと思います。
ただ、再度質問文の書き方を以下のページにてお読み
いただけると幸いです。
http://rmake.jp/boards/2
Rmakeはかなり機能が多いため、闇雲に使い方を調べようと
したり、網羅的に機能を理解しようとしても、理解することは
難しいと思います。
まずは「何かやりたいこと」を決めて、それを「どうすれば
実現できるのか調べて」みて、わからない場合は掲示板で
質問してみることをおすすめします。
Rmakeには、既にユーザーさんが作ったゲームがたくさん
公開されています。それらをプレーしてみて、「××のゲームで
やっている○○はどうやってやるのか、▲▲を調べてみたけれど、
わからなかった」というような質問をすると、回答もつきやすい
ですし、先にも進みやすいと思います。
よろしくお願いします。
大変申し訳ありません。改善を検討したいと思います。
ただ、再度質問文の書き方を以下のページにてお読み
いただけると幸いです。
http://rmake.jp/boards/2
質問をする際は、「何をしようとしているのか」「何がわからないのか」 わかりやすく書くようにしてください。
http://rmake.jp/boards/2
Rmakeはかなり機能が多いため、闇雲に使い方を調べようと
したり、網羅的に機能を理解しようとしても、理解することは
難しいと思います。
まずは「何かやりたいこと」を決めて、それを「どうすれば
実現できるのか調べて」みて、わからない場合は掲示板で
質問してみることをおすすめします。
Rmakeには、既にユーザーさんが作ったゲームがたくさん
公開されています。それらをプレーしてみて、「××のゲームで
やっている○○はどうやってやるのか、▲▲を調べてみたけれど、
わからなかった」というような質問をすると、回答もつきやすい
ですし、先にも進みやすいと思います。
よろしくお願いします。
有効条件スクリプト
イベント実行内容スクリプトについて
数値
変数
if文
条件式など イベントを起こすときに使うプログラムみたいなことが
わかりません。
ヘルプ読んでもなんのことやな?
【たとえば】
条件によって処理を分岐したい場合にif文を使うのがひとつの方法です。
aが5より大きい場合にメッセージを表示する例は以下のとおりです。
a = 10
if a > 5
speak("a > 5, a =", a)
end
if a > 5 と書いているところでaが5より大きいかどうかの判定をおこない、それが真ならば文字列を表示しています。 a > 5のような条件判定をおこなう四季を条件式と呼びます。
aが5より大きい場合とそうでない場合で表示するメッセージを変える
もっとわかりやすくお願いします。
イベント実行内容スクリプトについて
数値
変数
if文
条件式など イベントを起こすときに使うプログラムみたいなことが
わかりません。
ヘルプ読んでもなんのことやな?
【たとえば】
条件によって処理を分岐したい場合にif文を使うのがひとつの方法です。
aが5より大きい場合にメッセージを表示する例は以下のとおりです。
a = 10
if a > 5
speak("a > 5, a =", a)
end
if a > 5 と書いているところでaが5より大きいかどうかの判定をおこない、それが真ならば文字列を表示しています。 a > 5のような条件判定をおこなう四季を条件式と呼びます。
aが5より大きい場合とそうでない場合で表示するメッセージを変える
もっとわかりやすくお願いします。
Rmakeのご利用ありがとうございます。
わかりづらいところが多く、申し訳ありません。
ただ、この質問文だとどのような場所で躓いているのかが
わかりませんので、もう少し詳しく教えていただけますでしょうか。
質問文の書き方につきましては、以下のページに説明が
ありますので、ご参照ください。
http://rmake.jp/boards/2
よろしくお願いいたします。
わかりづらいところが多く、申し訳ありません。
ただ、この質問文だとどのような場所で躓いているのかが
わかりませんので、もう少し詳しく教えていただけますでしょうか。
質問文の書き方につきましては、以下のページに説明が
ありますので、ご参照ください。
http://rmake.jp/boards/2
よろしくお願いいたします。
if a > 5
speak("a > 5, a =", a)
end
ってのは
aという変数(数学で使うxとかyのようなもの)に数字の10を入れて
if(もし)a(の中身)が5より大きければ
a > 5, a =10(aの中の数字)
という文字を表示すると言うことですね。
5より小さい場合には何もするように書かれていないので何も起こりません。
それ以外に何かをしたいなら別途書き足す必要があります。
もし5より小さい場合に別の表示をしたいなら
if a < 5 aが5より小さい場合の意味
か
else そのほかの場合の意味
などと書いてその下の行に
speak("表示したい文")
と書けばいいはずです。
用語を深く考えないでまずは試して見るといいと思います。