しゅぴーれらいのひみつ
投稿者: spielerei8707
投稿日:2013/10/16 00:41



ふざけて実際に女言葉を使うこともあるから、そういうふうに誤解されることはあるけど。

でも、やっぱり怖いので、4択で出します。
答えは言いませんからね。

毎日血を採取して血糖値を計り、インスリンの注射が手放せません。
低血糖で意識を失ったこともありました。
学生時代にストレスで暴飲暴食を繰り返したのが原因で発症しました。

毎日わけのわからない薬を飲み、薬の副作用で四六時中眠いです。
今自分の見ているものが現実か夢か幻か、自信がないです。
学生時代のストレスが原因で発症しました。

本当に、酒がないと手が震えるんですよ、漫画みたいに!
学生時代にストレスで飲酒を繰り返したのが原因です。

たくさんの種類の薬を処方され、薬の飲み方を覚えるので精一杯です。
1か月分という大量の薬を飲み、自殺を図ったこともありました。
そのときはすぐ吐いてしまったので、死ぬことはなかったんですが。
学生時代のストレスが原因で発症しました。

そんなに、学生時代はいやなことばかりでしたの?

だから体罰とかいじめが横行するんだよ。
警察が動けば絶対安心かというと、そうでもないけど、少なくとも警察は怖いというイメージがあるから、抑止力にはなると思うんだ。
あ、これは一般論だからね。


友達と呼べる人間はいなかったけど。


友達なんていっても、薄っぺらな、うわべだけの関係で、内心はお互いを敵だと思っていて、そんなものがいくらあったところで邪魔なだけだ。

敵、とまでは行かなくても、まだ親しくない人にはある程度警戒するのが普通ですわ。
最初から親しく接してくる人は、何かを企んでいる詐欺師ですわ。

自分でも、何が言いたいのかわけがわからなくなってきました。
では、この辺でさようなら。またの機会に。
コメントする
コメントするには、ログインする必要があります。
コメント一覧
ひぃぃ!!4つともかなりキツいよ!!
実際どれなのだろうか・・・。(本当は全部ハズレだったら嬉しいが・・・。)
でも本当に大変そうですね・・・。
少しでも回復する事を祈っています。ご大事に・・・。
実際どれなのだろうか・・・。(本当は全部ハズレだったら嬉しいが・・・。)
でも本当に大変そうですね・・・。
少しでも回復する事を祈っています。ご大事に・・・。

それでは私がただのうそつきということになってしまいますから。
どうも、ありがとうございました。
いずれにせよキツそうですね…お大事にです。
確かにカミングアウトが怖い、カミングアウトしたくない、ということは私自身ありますが、少しでもぼんやりでもこうして吐き出すことでしゅぴさんの心が軽くなればいいなぁと思います。
この4拓の共通点は「何かを摂取している」ということなんですね…
どれが正解か、分からないなぁ。
4番目で、うつ病でも元気な状態とうつ状態を繰り返すものとか…
薬のことで悩んでいましたら、漢方薬とか自然に近いものも試してみるといいですよ(もう服用しているかもしれませんが)。
処方された薬を全て飲む必要も無く、必要でなさそうならこっそり量を減らす方も居るようです。
1~4いずれにせよ、しゅぴさんの過去の経験が少しずつでもほぐれて楽になれたらいいなぁと思います。
確かにカミングアウトが怖い、カミングアウトしたくない、ということは私自身ありますが、少しでもぼんやりでもこうして吐き出すことでしゅぴさんの心が軽くなればいいなぁと思います。
この4拓の共通点は「何かを摂取している」ということなんですね…
どれが正解か、分からないなぁ。
4番目で、うつ病でも元気な状態とうつ状態を繰り返すものとか…
薬のことで悩んでいましたら、漢方薬とか自然に近いものも試してみるといいですよ(もう服用しているかもしれませんが)。
処方された薬を全て飲む必要も無く、必要でなさそうならこっそり量を減らす方も居るようです。
1~4いずれにせよ、しゅぴさんの過去の経験が少しずつでもほぐれて楽になれたらいいなぁと思います。

なんか、秘密を持つのってすごくエネルギーが要りますよね。
私はそれに耐え切れなくなって、このようなカミングアウトをしたわけです。
不完全なカミングアウトなので、完全にはすっきりしていませんが、それでもだいぶ楽になりました。
えっ ああ びっくりした さーっと流し読みしていたら
これを全部発症している病気の巣みたいな人かと思ってしまいました
どれにしろ大変そうですね これくらいしか僕には言えませんがお大事にです
これを全部発症している病気の巣みたいな人かと思ってしまいました
どれにしろ大変そうですね これくらいしか僕には言えませんがお大事にです

さすがRmakeの問題児ですわ。

たくたくさんは頭と口が直結していて、思ったことをそのまま言ってしまうだけなんだろう。



年齢を考えると「1]もないような気がします。

「4」のうつ病は、かかっている人多いんじゃないかな。世の中、理不尽なことばかりでストレスが溜まる一方だからね。

被害妄想の塊で、世間の不満ばかり言ってストレスを募らせている博士は、いつ、うつ病にかかっても不思議ではありません。

うつ病には、ちと持論があってね。わしのような人間は残念ながら(?)うつ病にはなりにくい。
例えば、わしが誰かから不当な叱責を受けたとしよう。うつ病になりやすい人と言うのは、非難されるとまず自分が悪いと考えて、自分自身を責めて追い込んでしまう。どちらかと言うと真面目で責任感の強い人だ。
一方わしの場合、非難されるとまず相手が悪いと考えて、他人を攻撃する。こんな不当な扱いを受ける筋合いはない、問題の原因を作ったのはあんただろう、というふうに自分の非を容易には認めないで周囲を攻め立てるわけだ。わしが偏屈者と言われるのも、このような性格が一因と言えるかもしれない。


これは優劣の問題ではなくて、性格の方向性の問題だと思う。どちらにしてもストレスは溜まるわけで、自分をコントロールする方法を身に着けておいた方が良いのは同じだね。
うつ病の話が出たので、なんとなく話してみたが、まあ、わしの勝手な考えなんで適当に聞き流してくださいな。

今度アレイラさんの絵を描かせていただくかもしれませんので、よろしくお願いします。

すみません。
井戸の博士さんのうつ病に関する考え、なるほどと思いました。
それに、アレイラを描いてくださるかもしれないということで、本当にありがとうございます。
ていうか多分手が震えてたら絵描けない。てことで2も消す。
1じゃないですか?
クイズ形式で完全にあてることにしか頭が回ってなかったけど
本当にお大事になさってください。
しかし大丈夫ですか?
これからもアレイラさんと二人三脚で頑張ってください。