図鑑(質問掲示板)
投稿:
happy123287
投稿:2011/05/28 20:23:28(最新:2011/05/31 18:42:31)
アクションrpgで.装備などのメニューがあるじゃないですか。
そのメニューにモンスター図鑑やら集めたレシピやらを追加するにはどうしたらよいでしょうか?
ufoの大冒険や.悪夢の町ポートレムなどで行われていたのですが。
ツイート
そのメニューにモンスター図鑑やら集めたレシピやらを追加するにはどうしたらよいでしょうか?
ufoの大冒険や.悪夢の町ポートレムなどで行われていたのですが。
コメントする
コメントするには、ログインする必要があります。
コメント一覧
ありがとうございます。
とりあえず、「リストの作り方」にあったスクリプトを
書いてみました。
これを開始スクリプトに書きます。
の"HPを30回復"の部分は説明文なので変えましょう。
これで項目0に「草」が入ります。
で、肝心の図鑑は、
これでOK。
詳しい説明は出来ませんので、詳しくは「リストの作り方」を。
書いてみました。
#開始スクリプトなどで設定
setVariable("項目",createArray()) # 5項目ある図鑑をすべて???にする
i = 0
while i < 5
getVariable("項目")[i] = "???" #ゲットしていない物を???という項目にする
i = i + 1
end
setVariable("説明文",createArray()) #説明文を考える
getVariable("説明文")[0] = "HPを30回復"
getVariable("説明文")[1] = "MPを30回復"
getVariable("説明文")[2] = "HPを50回復できる魔法"
getVariable("説明文")[3] = "少し強い武器"
getVariable("説明文")[4] = "最強の武器"
これを開始スクリプトに書きます。
getVariable("説明文")[0] = "HPを30回復"
の"HPを30回復"の部分は説明文なので変えましょう。
# アイテム取得時
giveItem(ゲットしたアイテムの番号)
speak("草を手に入れた")
getVariable("項目")[0] = "草"
これで項目0に「草」が入ります。
で、肝心の図鑑は、
#図鑑を参照したとき(本棚にイベントをはっつけるなど)
i = 0
while i < 1
case speakWithSelect(6, getVariable("項目")[0], getVariable("項目")[1],
getVariable("項目")[2], getVariable("項目")[3],
getVariable("項目")[4], "やめる",#都合により無駄に改行してます
"参照したい項目を選んでね")
when 0
n = 0
when 1
n = 1
when 2
n = 2
when 3
n = 3
when 4
n = 4
when 5
speak("図鑑を閉じた")
i = 1
end
if i == 0
if getVariable("項目")[n] == "???"
speak("まだ参照できません")
else
speak(getVariable("説明文")[n])
end
end
end
これでOK。
詳しい説明は出来ませんので、詳しくは「リストの作り方」を。
はい。どのように書くのか教えてもらえるとありがたいです。
はい?