スクリプト/サンプル/基本スクリプト講座(1)
最終投稿者:
退会したユーザー
更新:2012/04/14 14:24:06

基本スクリプト講座(1)で紹介したスクリプトです。
Rmake基本スクリプト講座(1)
http://rmake.jp/games/4912/play
①【speak("")】
詳しくは
・wiki スクリプト/文章表示
・wiki スクリプト/文字列表示の区切り
②【if文】
必ず
if 条件式
条件が真のときの処理
end
という形でなければなりません。
詳しくは
・ヘルプ/スクリプト言語のマニュアル
③【フラグ】
パンを食べたかどうかを管理するために、フラグ変数「パンを食べたか」を作ります。
選択肢を与えて、食べた場合のみこのフラグを立ててみます。
この「パンを食べたか」フラグの使い方の例としては
別のイベントスクリプトにて
という風に使えます
詳しくは
・wiki スクリプト/フラグ
④【変数】
開始スクリプトに
イベントのスクリプトに
詳しくは
・wiki スクリプト/変数
ツイート
Rmake基本スクリプト講座(1)
http://rmake.jp/games/4912/play
①【speak("")】
speak("ここにパンがあります")
詳しくは
・wiki スクリプト/文章表示
・wiki スクリプト/文字列表示の区切り
②【if文】
if getFlag("パンを食べた") speak("おなかいっぱいだ") else speak("おなかすいたなあ") end
必ず
if 条件式
条件が真のときの処理
end
という形でなければなりません。
詳しくは
・ヘルプ/スクリプト言語のマニュアル
③【フラグ】
パンを食べたかどうかを管理するために、フラグ変数「パンを食べたか」を作ります。
選択肢を与えて、食べた場合のみこのフラグを立ててみます。
case speakWithSelect(2, "はい","いいえ","パンを食べますか?") when 0 speak("もぐもぐもぐ") setFlag("パンを食べた",true) when 1 speak("あとにしよう") end
この「パンを食べたか」フラグの使い方の例としては
別のイベントスクリプトにて
if getFlag("パンを食べた") speak("おなかいっぱいだ") else speak("おなかすいたなあ") end
という風に使えます
詳しくは
・wiki スクリプト/フラグ
④【変数】
開始スクリプトに
setVariable("お金",0)
イベントのスクリプトに
speak("敵Aと戦闘スタート") if startTurnBattle(11,18) speak("勝った") setVariable("お金",getVariable("お金") + 100) setFlag("敵Aを倒した",false) else speak("負けた") end
詳しくは
・wiki スクリプト/変数
コメントする
コメントするには、ログインする必要があります。
コメント一覧

↓自己解決w

speak("敵Aと戦闘スタート")
if startTurnBattle(11,18)
speak("勝った")
setVariable("お金",getVariable("お金") + 100)
setFlag("敵Aを倒した",false)
else
speak("負けた")
end
ってどこにかけばいいの?
if startTurnBattle(11,18)
speak("勝った")
setVariable("お金",getVariable("お金") + 100)
setFlag("敵Aを倒した",false)
else
speak("負けた")
end
ってどこにかけばいいの?

↓できたw

武器を装備させたのにエラーがでて
素手になるのはナゼ?
素手になるのはナゼ?

そういう意味ですね
分かりました
分かりました
if getFlag("パンを食べた")
speak("おなかいっぱいだ")
else
speak("おなかすいたなあ")
end
は
何か関連のあるイベントに
setFlag("テストフラグ", true)
と書けば内容が変わるというものです
見てみましょう
↓ ↓
http://page.rmake.jp/wikis/6
speak("おなかいっぱいだ")
else
speak("おなかすいたなあ")
end
は
何か関連のあるイベントに
setFlag("テストフラグ", true)
と書けば内容が変わるというものです
見てみましょう
↓ ↓
http://page.rmake.jp/wikis/6

意味が分からない