掲示板:スクリプト/Rmakeで自由なゲームをつくろう / 第01回 スクリプトって何?
      最終投稿者: aoihikawa
      更新(最新コメント):2013/03/03 10:53:08
 aoihikawa
      更新(最新コメント):2013/03/03 10:53:08
    
     aoihikawa
      更新(最新コメント):2013/03/03 10:53:08
 aoihikawa
      更新(最新コメント):2013/03/03 10:53:08
    コメントする
コメントするには、ログインする必要があります。
コメント一覧
      変数について、卵を集めるイベントはこれではだめなんでしょうか
↓Aのイベント
↓Bのイベント
Cのイベント
これではだめなんでしょうか
これだとtamagoという箱に入れて行くっていう感じで
if文でtamagoの箱に3つ入っていたら、「おお、すごい」
っていう文を出したいわけですが・・。
これでやるとエラーが出ます。
このようにしたい場合はどうすればいいのでしょうか
    
        
        ↓Aのイベント
tamago = 2
↓Bのイベント
tamago = 1
Cのイベント
if tamago = 3
speak("おお。すごい!")
else
speak("まだ集めてないよ")
endこれではだめなんでしょうか
これだとtamagoという箱に入れて行くっていう感じで
if文でtamagoの箱に3つ入っていたら、「おお、すごい」
っていう文を出したいわけですが・・。
これでやるとエラーが出ます。
このようにしたい場合はどうすればいいのでしょうか
            Cのイベントにて、3つ手に入れた後に
の「おお。すごい」の部分が実行されず、エラーに
と表示されます
          
        if tamago == 3
speak("おお。すごい!")
else
speak("まだ集めてないよ")
endの「おお。すごい」の部分が実行されず、エラーに
line: 2 not defined variable : tamago
と表示されます
            Error一覧
「not defined variable」、
つまり「tamago」変数に中身がありません。
というエラー内容ということが分かります。
何故、値が含まれていないかというと
「tamago」という定義方法は変数の種類の中で
ローカル変数というものであり、
ローカル変数の有効範囲は
ユーザ定義関数内、各シーン内、各イベント内までのため
イベントが終了した時点で「tamago」変数が
開放されるためです。
ローカル変数の範囲外で、
値を引き続き利用したい場合は
通常変数を利用する必要があります。
変数
Rmakeで自由なゲームをつくろう / 第03回 キャラクターをキー入力で操作する
          
        「not defined variable」、
つまり「tamago」変数に中身がありません。
というエラー内容ということが分かります。
何故、値が含まれていないかというと
「tamago」という定義方法は変数の種類の中で
ローカル変数というものであり、
ローカル変数の有効範囲は
ユーザ定義関数内、各シーン内、各イベント内までのため
イベントが終了した時点で「tamago」変数が
開放されるためです。
ローカル変数の範囲外で、
値を引き続き利用したい場合は
通常変数を利用する必要があります。
変数
Rmakeで自由なゲームをつくろう / 第03回 キャラクターをキー入力で操作する
 退会したユーザー(投稿日:2012/05/22 17:15,
                                                            履歴)
 退会したユーザー(投稿日:2012/05/22 17:15,
                                                            履歴)
          
            この記事は主にノベル向けなので
RPGとかでやる場合、普通の変数を使いましょう。
          
        RPGとかでやる場合、普通の変数を使いましょう。
 
 
なかなか理解できません^^;
同じく簸川さんのこちらを見るといいかもです。
一回よんだので、もう一度読み返してみます^^