皆さんは2DRPGと2DアクションRPGどちらが好きですか?(雑談掲示板)
投稿:
theta1216
投稿:2016/11/30 19:36:30(最新:2022/07/07 15:23:07)

2DRPGでは長時間プレイできて
やりこむことができるものもありとてもいいのですが、
私的には、2アクションRPGのほうが好きです。
Rmakeでやるとすると皆さんはどちらのほうが好きですか?
また、こういうのがあればやりたいなど
Rmakeでのゲーム作成のヒントになるようなことも
コメントしてもらえれば幸いです。
ツイート
やりこむことができるものもありとてもいいのですが、
私的には、2アクションRPGのほうが好きです。
Rmakeでやるとすると皆さんはどちらのほうが好きですか?
また、こういうのがあればやりたいなど
Rmakeでのゲーム作成のヒントになるようなことも
コメントしてもらえれば幸いです。
コメントする
コメントするには、ログインする必要があります。
コメント一覧

どちらも大丈夫だと思います。 時々、私はただ時間を過ごすためや、疲れた1日の後のリラックスを助けるために2DRPGをプレイします。 他の時は、自分自身に挑戦を与え、手と目の調整をブラッシュアップするために、アクション満載のゲームが好きです。
難易度は、ゲームにチュートリアルがあるかどうかで決めるべきではありません。 ゲームの仕組みやバランスの問題なので、時間をかけてブラブラする必要がありません。 ゲームのある部分で苦労していることに気付いたら、それを乗り越えるために困難を変えても大丈夫です。 核心は、開発者が全てではなく、大多数のプレイヤーに適した難易度曲線を設計したという点だ。
グラフィックの違いは何ですか? ストーリーラインが素晴らしい2DRPGゲームもありますし、3DRPGゲームもそうです。 例えば、私は少年の頃からポケモンをやっていて、そのシリーズの2Dグラフィックと3Dグラフィックの両方を体験することができました。 ストーリーラインは2Dバージョンの方が良かったことは認めなければなりませんが、3Dゲームは私にとっても何か違ったものでした。
https://www.instagram.com/bitcasinojapan/
https://www.instagram.com/bitcasinojapan/

個人的には、こつこつと進める2DRPGが好きです。
ただ、さくっと終わらせたいときや、ちょっと何かしようという程度なら、
2DARPGがいいですね。こちらはムガ先生と同じく無双したいので。
2DRPGは、ストーリーがしっかりして、かなり時間のかかるものがいいです。
短くまとめるとこんな感じですね。
ただ、さくっと終わらせたいときや、ちょっと何かしようという程度なら、
2DARPGがいいですね。こちらはムガ先生と同じく無双したいので。
2DRPGは、ストーリーがしっかりして、かなり時間のかかるものがいいです。
短くまとめるとこんな感じですね。
こんにちは~
俺は2DアクションRPGの方が好きですね。
でも極端に難易度が高いとやる気失せます。
無双タイプのがいいですね。
あと俺の場合はストーリーとかグラフィックとかは
あんま気にしないです。
ただひたすらレベル上げるだけの作業ゲー的なのが好きですね。
そういう感じでやり込めるようなゲームなら
はりきってプレイしちゃいますよ。
失礼しましたぁ~
俺は2DアクションRPGの方が好きですね。
でも極端に難易度が高いとやる気失せます。
無双タイプのがいいですね。
あと俺の場合はストーリーとかグラフィックとかは
あんま気にしないです。
ただひたすらレベル上げるだけの作業ゲー的なのが好きですね。
そういう感じでやり込めるようなゲームなら
はりきってプレイしちゃいますよ。
失礼しましたぁ~