発想の引き出しはいずこから

投稿者:              mini diver_ryu 投稿日:2013/04/17 23:13

創作クラスタの皆々様、こんばんは。DIVER_RYUです。
今回は絵師に限った話でもゲームに限った話でもありません。
皆々様の作ったモノの「アイディア」の出所を、どしどし語って下さい。
面白いモノがあれば、お互いジャンジャン共有していきましょう。

やはり私からスタートしていきませうか。
私は身の回りの生き物や特撮モノからアイディアを持って来ることが多いです。
高校時代の授業中に何かを思いつき、メモしておくことも結構あります。

『Mystic Lady』から例を挙げると、
彩田琉之助のスーツのデザインはタテジマキンチャクダイをモチーフにしてます。
カレッタ号のカレッタはアカウミガメの学名「Caretta caretta」からとっております。
アードラーは鷲とマダラトビエイを組み合わせ、サイクロン号が混ざっております。
ロッサには実に様々なモノが混ざってますよ。変形菌、天使、バイオライダー等々。
作中の島の名はどれもこれも高校時代の化学に出て来た物質名からとってます。
国の名前はその物質のカテゴリから。例を挙げるなら「オルガネシア」は
「有機物:organic」+「インドネシアのネシア(ギリシャ語で島嶼を意味するnesos、国名化してnesia)」
というネーミングとなっております。

情報の引き出しは多ければ多いほど良いと言われておりますが、
私としてはまだまだ足りません、つうかもっと欲しいです。
コレクターとしてのサガなのでしょうか、はたまたタダの欲張りちゃんか。
てなワケで皆々様、どんどん挙げてって下さい。

コメントする

コメントするには、ログインする必要があります。

コメント一覧

User icon mini 退会したユーザー(投稿日:2013/04/17 23:44, 履歴)
抽象的な表現になりますが「自らが体験した感動の分解と分析」が、やっぱり基本じゃないですかね。
例えば自分の好きなスポーツがあれば、その「好き」や「感動」を分解して根源的な要素まで分析して、
そこで導かれた解を引き出しに蓄積していって、必要な際にはそれらを引き出して
それぞれを融合させたりしながら、自分製のアイデア(オリジナリティ)を作り出していく……
というのが、理想的というか一番オーソドックスな発想法な気がします。

そんな当たり前な一般論じゃなくて、もっと具体的な話を求めていのならすいませんww
              mini diver_ryu(投稿日:2013/04/17 23:55, 履歴)
まずは初めまして初代そこ兎殿、DIVER_RYUで御座います。
早速フォローさせていただきました。今後ともよろしくお願いします。

……なるほどなるほど、好きや感動を分解して分析、ですか。
私もその方法はとってますよ。確かに分析は必要ですよね。
ありがとうございます。
              mini diver_ryu(投稿日:2013/04/18 07:07, 履歴)
ってよく見たらusa殿でしたか!
D4d4afa88f5c4f132d5290a3f6909346 bigger mini @mokatamk(投稿日:2013/04/17 23:53, 履歴)
一定ジャンルの曲を1時間くらい聞いてその方向に脳を持っていく

聞くのをやめて脳内で妄想し始める

曲へ。

だいたいこんなパターンか聞きなれてるジャンルは最初のなしで入ったりしますけど。
要はモノマネですね。
              mini diver_ryu(投稿日:2013/04/17 23:56, 履歴)
学ぶは「まねる」から、ということですかね。
音屋さんの意見は貴重なんでホントにありがたいです。