# 自分用簡易ヘルプ (Error編)
投稿者: ___
投稿日:2011/02/27 22:41
# Error #1009
# 読み込み失敗のエラー(?)
# 【例】
# サーバーの不調などでファイルの取得に失敗する
# 2DRPGにて、キャラクター画像を割り当てていないキャラを仲間に加えようとする(? 未確定)
# 開始スクリプトで、addPartyMember等のデータのロードが前提となっているような関数を呼び出す
# 音を鳴らしていない時に音量設定関数(setSoundVolume,setMusicVolume)を使用する
#
# Error #1010
# Rmake内部でうまくエラー処理が出来なかった
# 【例】
# hideImagePosition(XX) で、XXが存在していない
#
# Error #1034
# 配列、ローカル変数関連のエラー?
# 詳細不明
#
# Error #1037
# 関数の名前に予約語を使用している
# 【例】
# Array concat every filter forEach hasOwnProperty indexOf isPrototypeOf
# join lastIndexOf map propertyIsEnumerable push reverse setPropertyIsEnumerable
# shift slice some sort sortOn splice toLocaleString() toString() unshift
# valueOf CASEINSENSITIVE DESCENDING NUMERIC RETURNINDEXEDARRAY UNIQUESORT
#
# Error #1069
# 詳細不明
# fadeIn()をFadeIn()と間違えていたため、修正した後に生じたエラー
# エラーメッセージは番号とnullのみで、よく分からない
# スクリプト上ではfが赤く表示され、その部分が何かしらおかしかったことが分かる
# fを再度入力しなおすことで解決した
#
# Error #2032
# アクセス過多? 症状、ドット編集ができない
# こういうのは書き写していいものか分からないけど↓
# IOErrorEvent type="ioError" bubbles=false cancelable=false eventPhase=2 text="Error #2032"
# サーバーに接続できなかったとか。回線的な問題、タイムアウトとか?
#
# 1st argument is not array.
# 日本語に直すと "第一引数は配列ではありません"
# 配列操作系の関数に、配列ではない変数を指定してしまった、など
# 【例】
# getArrayLength(a) (ただし a は配列でない)
# a[3] (同上)
#
# syntax error
# コードに文法的な間違いがある
# 【例】
# Speak("あああ) のように「"」が抜けている (正:Speak("あああ") )
# case文やif文の範囲を示すend文が抜けている
# "else if~"では無く、"elsif~"であることに注意
# コメント文(#以下)ではない部分に全角スペースが入っている(全角文字も?)
# ファイルの末尾が[EOF]だけでは無い
# 要は、スクリプトの最後は改行だけにしろということ。
# 詳しくは[EOF]でググるとよろし
#
# not defined variable # defineが定義するだから、定義がされていない意?
# undefined identifier # C言語ではidentifierは識別子がない、というエラーの事
# 命令文が間違っている
# 【例】
# break,loop …命令語が存在していない
# speek …命令語が間違っている
#
# 文字列が"で閉じられる前に改行を検出しました
# speak関数のエラー。読んだとおりのミス
# 【例】
# speak("あいうえお。か行は改行してから書こうかな。 # この改行の時点でアウト
# どっこら改行。かきくけこっと。") # 素直にヒアドキュメントを使うと吉
# 但し、ヒアドキュメントで書いたにも関わらずエラーが出ることがある
# 終わりを示す識別子の後ろに一文字でも入っていると、ヒアドキュメントとして機能しない
# 【例】
# speak(<<EOS) # ヒアドキュメントの識別子はEOSというイメージが離れない…
# あいうえお。かきくけこ。さ行は心機一転 改行してからかな。
# どっこらせ、さしすせそ。 # EOSの後ろに半角スペースが入っているためエラーになる
# EOS
#
# createSpriteで画像を表示することができませんでした。
# ID:●●がマップに登録されていない可能性があります。
# 読んで字のごとく。その画像IDは正しいのか、リソースにちゃんと登録しているのかを確認する
#
# ハンドルnullは無効です
# Sprite…すなわち拡張画像表示系の関数でのエラー
# createSprite()の戻り値(=ハンドル)を指定しなければいけないところに、別のものを指定している
#
# 不正なスプライトを削除しようとしました。
# deleteSprite()の引数には、createSprite()の戻り値を指定する必要がある
# 存在しないスプライトが削除できるはずがない
#
# プレーに必要なファイルの読み込みに失敗しました。
# しばらく待ってから再読み込みしてゲームを開始してください。
# 言われたとおりにしましょう。
# おそらく、スクリプトではなくRmake側のシステムを何らかの理由で
# 読み込めなかったのではないかと考えられる。妄想乙
#
#
# // エラーメッセージ一覧とかあったら間違いなく便利だと思うのだけど…。
# // それとも存在しているのに見つけられなかったのだろうか。
#
掲示板、自分の失敗などから、原因を軽ーく調べて載せています。
1ユーザーなので原因など推測でしか無いのですが、あってもいいんじゃね、という感じで。
コメントする
コメントするには、ログインする必要があります。
そうおっしゃって頂けるとありがたいです。
どうぞ活用してくださいませー。