ピスコラで使いまわし【二十九秒】

投稿者:     mini @jyokyojyu 投稿日:2011/09/30 01:09

Rmakeの音楽のループのクセを勉強中。
たぶん、そのプログラム(?)の
重さや処理のタイミングによっても、
曲が戻る間のwaitが微妙に違うんじゃないかな。
難しいねー。

ピスコラで、前に作った曲を長くしてみたー。
http://rmake.jp/published_items/24694

いつまで使いまわしをするのか、、、w
宜しければお使い下さい。

ピスコラのファイルを弄ってたら、
ニコゲーの頃に作った
ピスコラアレンジのマトリョシカが出てきた。

上げようかと思ったけど、
何かいろいろ良くなさそうだから、ヤメたよw

だいたい、らんま1/2が実写ドラマって、
アクションシーンとか大丈夫かなぁ、、、

コメントする

コメントするには、ログインする必要があります。

コメント一覧

002 1  mini ugonight(投稿日:2011/10/02 17:41, 履歴)
ありがとうございます☆

チューナーは最近マイクが脱線してちょっと正確に出来ないながらも管とか抜いたりいろいろしてます!

長何度とかCmとかは若干見たことある程度でしたけど…
曲の明るさだけじゃなくて音階の法則みたいなものもあるんですねー
いやー音楽って深いですねーもっと予習しておかなければwww

応援ありがとうございます!
今、町の音楽祭にアンサンブルに…結構忙しい状況ですが、期待にこたえて頑張りたいです!

ちなみに町の奴ではこれやります☟

こんなにドラムうるさくないけど…
     mini @jyokyojyu(投稿日:2011/10/02 02:22, 履歴)
>ugoさん
ちょっと待った!
ツェー、デー、エーはドイツ読みで、コードとは関係ないよ!
(わかってたらゴメン)。

Tubaいいじゃん!ピストン?ロータリー?
大きくて大変だよねー。

ロングトーンはぜひ、全音チューナーを見ながら、
音程を合わせてみてねん☆
したら、耳が正しい音程で鍛えられるよ。

例えばね、Cは主音(ド)から、
長3度、短3度でドミソになるの。
それがCm(マイナー)だと、
主音から、短3度、長3度でドミ♭ソになるの。
そう、暗い感じの和音。

だから、音程の知識が必要なのね。

Dならレ、そこから長3度がファ♯、そこから短3度でラ。
こんな感じ!

ugoさんには、頑張ってほしいよー。
応援してます!
002 1  mini ugonight(投稿日:2011/10/02 00:11, 履歴)
わざわざありがとうございます☆

ベースのほうは一年生の後輩がやってます!つい最近アンプが治りまして本格的に練習してます!
自分はチューバなんですけど、イメージ壊さないでくださいね!
(ちなみに僕はこれ以外の楽器はまったく無理ですorz)

あ、というか、弦楽器としてのベースじゃなくてパートのベースっていうことですね。


なるほどーコードですかー、べーはーちぇーちぇす…
いまだにちょっと途中で自信なくなりますね…

メイジャーとかなら練習してますよ♪
でも、最近はロングトーンなどの基礎練をやってすぐ曲練をやってしまっているので…
原因はここですかね、今は全部ドレミファソラシドとしか聞こえないけど、これがちゃんとどの音で始まっているのかとか感じ取れるようになれば耳コピも夢じゃないっていうことですね。

CmとかCdimとかは初めて聞きましたね、長3度とか、完全4度とか、音程の数え方もまだちょこっとしか習ってないのでよく勉強してみます。
     mini @jyokyojyu(投稿日:2011/10/01 23:23, 履歴)
>>ugoさん
どもですー☆
偉そうなことは言えないのですが、、、
耳コピはねー、
ugoさんの持ち楽器でもある
ベースも音を聴くんですよー。
ベース音を聴音すると、
コードがわかってくるんです。

知ってるでしょ?
「ドレミ」はイタリア読み、
「C(ド)D(レ)E(ミ)」はアメリカ読み。
で、コードもそのアメリカ読みで、
Cのコードというと、ドミソになる。
これは決まった法則で並んでるんだけど(割愛)、
Cはドのことだから、
Cのコードの時にはベースはドが鳴っている時が多いんだ。

だから、曲聴いて、ベースにドのところが多い小節は、
コードはCの可能性が高くて、
だけど、Cと言っても、CmとかCdimとか、
沢山種類があるの。
でも、だいたい、CかCmを始めは覚えればいける。

という訳で、トレーニングは、
コードの勉強をしてみて下さいー。
学校の音楽の先生に、
音程の勉強(長3度とか、完全4度とか、音程の数え方)を
教えてもらうと、
コードの理解がグッと簡単になるよー。

>>ロントさん
ループがねぇ。
これは、ニコゲーの方がよかったかも
しれませんねぇ。
そういえばロントさん、
昔私の曲の耳コピしてくれましたよねー☆
その節は、ありがとうございましたー!
Icon mini ronto(投稿日:2011/10/01 00:36, 履歴)
僕も最初の頃はそうでした。
作曲っていうのは慣れが大事だと思うんですよね。
どんなすごい人でも、最初からすごい曲は作れませんよ。
002 1  mini ugonight(投稿日:2011/09/30 22:20, 履歴)
マジですか~今それができなくてものすんごく悩んでるんですよね~
音感がなさ過ぎて思った曲が作れないという…でも、それはそれで曲になってるからいーやー☆ってなっている曲がほとんどです…

どんなトレーニング方法がありますか?
Icon mini ronto(投稿日:2011/09/30 18:44, 履歴)
ループの途切れは気にしたら負けだと思う…
環境によって差が出そうだし…
>>ugonightさん
耳コピはそれほど難しいことじゃないですよ
曲によっては難しい物もありますが…
音感のトレーニングに最適だと思います。
002 1  mini ugonight(投稿日:2011/09/30 17:02, 履歴)
マトリョシカ!?耳コピですか!?すごいですね~♪
確かにループが全然自然になってる気がします!Rmakeのスクリプトの実行速度とかも関係してるんですか~
難しいですねー。