コメント

このコメントは、ピスコラで使いまわし【二十九秒】へのコメントです。

コメントの内容

     mini @jyokyojyu(投稿日:2011/10/01 23:10/01/11)
>>ugoさん
どもですー☆
偉そうなことは言えないのですが、、、
耳コピはねー、
ugoさんの持ち楽器でもある
ベースも音を聴くんですよー。
ベース音を聴音すると、
コードがわかってくるんです。

知ってるでしょ?
「ドレミ」はイタリア読み、
「C(ド)D(レ)E(ミ)」はアメリカ読み。
で、コードもそのアメリカ読みで、
Cのコードというと、ドミソになる。
これは決まった法則で並んでるんだけど(割愛)、
Cはドのことだから、
Cのコードの時にはベースはドが鳴っている時が多いんだ。

だから、曲聴いて、ベースにドのところが多い小節は、
コードはCの可能性が高くて、
だけど、Cと言っても、CmとかCdimとか、
沢山種類があるの。
でも、だいたい、CかCmを始めは覚えればいける。

という訳で、トレーニングは、
コードの勉強をしてみて下さいー。
学校の音楽の先生に、
音程の勉強(長3度とか、完全4度とか、音程の数え方)を
教えてもらうと、
コードの理解がグッと簡単になるよー。

>>ロントさん
ループがねぇ。
これは、ニコゲーの方がよかったかも
しれませんねぇ。
そういえばロントさん、
昔私の曲の耳コピしてくれましたよねー☆
その節は、ありがとうございましたー!

コメントの内容(一番最初の投稿)

     mini @jyokyojyu(投稿日:2011/10/01 23:10/01/11)
>>ugoさん
どもですー☆
偉そうなことは言えないのですが、、、
耳コピはねー、
ugoさんの持ち楽器でもある
ベースも音を聴くんですよー。
ベース音を聴音すると、
コードがわかってくるんです。

知ってるでしょ?
「ドレミ」はイタリア読み、
「C(ド)D(レ)E(ミ)」はアメリカ読み。
で、コードもそのアメリカ読みで、
Cのコードというと、ドミソになる。
これは決まった法則で並んでるんだけど(割愛)、
Cはドのことだから、
Cのコードの時にはベースはドが鳴っている時が多いんだ。

だから、曲聴いて、ベースにドのところが多い小節は、
コードはCの可能性が高くて、
だけど、Cと言っても、CmとかCdimとか、
沢山種類があるの。
でも、だいたい、CかCmを始めは覚えればいける。

という訳で、トレーニングは、
コードの勉強をしてみて下さいー。
学校の音楽の先生に、
音程の勉強(長3度とか、完全4度とか、音程の数え方)を
教えてもらうと、
コードの理解がグッと簡単になるよー。

>>ロントさん
ループがねぇ。
これは、ニコゲーの方がよかったかも
しれませんねぇ。
そういえばロントさん、
昔私の曲の耳コピしてくれましたよねー☆
その節は、ありがとうございましたー!