現状を少し整理してみようか
      投稿者:
 井戸乃博士
     投稿日:2013/11/12 01:44
    
       
     | 
    
      皆様こんばんは。 最近、Rmake内で、初心者向けの内容を充実させる動きが 活発になって参りましたね。 いろいろな方が、wikiで様々なページを作られているので、 ここで一度、内容を整理してみようと思います。 まず、発案者のyukiyashiroさんが 次のように、たくさんの初心者向けのWikiを作ってくださいました。  | 
  
初心者向けマニュアル
よくある質問
効果アニメ素材
アクティビティフィード
ゲームの新規作成
コピペして使えるスクリプト
       
     | 
    
      うちの博士はこれを見て、 特に『よくある質問』の中身を充実させようと考えたようで、 次のような質問関連のWikiをいくつか作成しました。  | 
  
よくある質問/マップ関連
よくある質問/素材関連
よくあるエラー集
       
     | 
    
      ・・・言っとくけど、これで終わりじゃないぞ~ ひとまず、マップ関連と素材関連を作ってみましたが、 他にも項目は増えていきますんで、そのつもりで~  | 
  
       
     | 
    
      博士、お目覚めですか・・・ 他に、日付が変わりましたが、昨日114さんが 習熟度に応じたWikiのリンク集というものを作られています。  | 
  
習熟度別Wikiリンク集
       
     | 
    
      114さんのリンク集は、習熟度別に分けているのが良いところだ。 前に質問掲示板についてやり取りした内容をちゃんと読んでくれていたのだな。 Wikiを読む人が、自分の調べたいことはどのレベルの話かを知るのは、 重要なことだと思う。この発想をぜひ活用したい。 ・・・ただ、差し出がましいようだが意見を言うと、 リンク集の項目が非常に多くなっているので整理した方がいいですな。 読み手の心理として、項目がズラーッと並んでいると、 うんざりしてくる人もいるかもしれんのでね。 箇条書きの上の項目(黒丸の項目)だけ表示してもいいかも。  | 
  
       
     | 
    
      博士の感覚では、 一つのページの中で一覧を増やすよりも、例えば、 「リンク集 >> よくある質問 >> よくある質問/素材関連」という風に リンクでつないで奥行きを増やす方が良いとお考えですか?  | 
  
       
     | 
    
      あ、そうだね。 今わしが作っているのが、そういう処理を前提に考えて作ったものだから。 わしは、そっちの方が見やすいと考えるからなんだけど。 例えば、ラヴィ君の言った『よくある質問』だけど、 質問が増えてくると、調べたい質問を探すのも大変になってくるだろう。 どこかで分類する必要が出てくると思うのね。 あと、初心者向けのWikiでは、 やはり「見やすさ」が一番重要じゃないかと思うわけだ。 この点、yukiyashiroさんの『初心者マニュアル』は、 非常に見やすく、初心者にやさしいレイアウトに仕上がっている。 わしとしては、 yukiyashiroさんのマニュアルをベースにしながら、 114さんのリンク集の分類を取り入れていくのがいいかな、 という意見なんだが、どうかな?  | 
  
       
     | 
    
      なるほど、それが博士のご意見なのですね。 では、初心者マニュアルのレイアウト構築は、 博士にお任せするということで・・・  | 
  
       
     | 
    
      はいぃ?! そ、そこまでは言ってないじゃないの! わしはね、ただ一個人としての意見をだね・・・  | 
  
       
     | 
    
      何をおっしゃっているんですか? 言い出した者が責任を取るのが、 世の中では当然のルールじゃありませんか・・・  | 
  
       
     | 
    
      そ、そんなぁ・・・ 言うんじゃなかった・・・  | 
  
       
     | 
    
      でも、それはそれとして、 皆様から意見をうかがった方がよろしいのでは? 今回、博士がやや先走っているような気がしますので・・  | 
  
       
     | 
    
      ああ、そうだね。 皆さん、どうお考えなのか少し意見を聴きたいと思います。 マニュアルの構成についての意見とか、 今までに作ったWikiについて何か改善点とか、 気になったことがあれば、このブログやWikiにご意見お願いしますです。  | 
  
コメントする
コメントするには、ログインする必要があります。
コメント一覧
      やっぱり指摘されてしまいましたかw
なるほど、井戸の博士さんはそのように考えていらっしゃるのですね、確かにその方が良いと思います。
ただリンクが並んでるだけなんて見るだけで疲れますし。
とりあえず、リンク先にリンクが付いてるページへのリンクは消して、あとは様子を見ながら編集していこうと思います。
    
        
  なるほど、井戸の博士さんはそのように考えていらっしゃるのですね、確かにその方が良いと思います。
ただリンクが並んでるだけなんて見るだけで疲れますし。
とりあえず、リンク先にリンクが付いてるページへのリンクは消して、あとは様子を見ながら編集していこうと思います。
      井戸の博士さんも他の皆様も分かりやすいページをどんどん作っていらしてスゴイですね…!
続々と更新されるwikiや講座を見て、組織とは色々な人が所属していて、色々なアプローチがあるなぁと感嘆しております。
「初心者マニュアル」はあの状態で型は出来上がってるかなと思っていまして、もしあのページを活用していただけるなら今後も更新される情報に合わせて煮るなり焼くなり改変していただければと思っています。
(もっと上手くページを構築できる人も居るかな?違うアプローチもあるかな?と思っているので採用そのものが半信半疑と言いますか、現実味が無い状態であります。)
>「リンク集 >> よくある質問 >> よくある質問/素材関連」という風にリンクでつないで奥行きを増やす
賛成です。
一覧については、もし今後色々な一覧が増えたら、それはそれで有用な一覧としてリンクを貼るのもいいかなと思います。
    
        続々と更新されるwikiや講座を見て、組織とは色々な人が所属していて、色々なアプローチがあるなぁと感嘆しております。
「初心者マニュアル」はあの状態で型は出来上がってるかなと思っていまして、もしあのページを活用していただけるなら今後も更新される情報に合わせて煮るなり焼くなり改変していただければと思っています。
(もっと上手くページを構築できる人も居るかな?違うアプローチもあるかな?と思っているので採用そのものが半信半疑と言いますか、現実味が無い状態であります。)
>「リンク集 >> よくある質問 >> よくある質問/素材関連」という風にリンクでつないで奥行きを増やす
賛成です。
一覧については、もし今後色々な一覧が増えたら、それはそれで有用な一覧としてリンクを貼るのもいいかなと思います。
       
     | 
    
      yukiyashiroさんも、たくさんwikiを作ってくださって、お疲れ様です! 他の方もいろいろとページを作ってくださるのは心強い限りです。 >>今後も更新される情報に合わせて煮るなり焼くなり改変していただければと yukiyashiroさんの作られたページは構成が見やすいと思いますので、 それを活用しながら、項目を整理させていただくかもしれません。 今のところ、質問関係の整理に専念しておりますが・・・ それからyukiyashiroさんの作られた「よくある質問」のページは、 載せてほしい質問を収集する場として有用だと思います。 きゅうりさんが質問を追加してくれたように、 他の方にも、このページにどんどん質問を掲載していってほしいと考えています。 >>有用な一覧としてリンクを貼るのもいいかなと 確かに探してみると、有用なリンクがたくさんありますね。 紹介できる機会が増えれば、と思っています。  | 
  
      wikiは後からでも添削できるものですので、
とりあえずは余り気を使わず、
それぞれが思い思いに作ってみて良いかなと
類似のページも出来る可能性がありますが、
その場合、お互いに良いポイントを
統合させれば大丈夫ですから
    
        
  とりあえずは余り気を使わず、
それぞれが思い思いに作ってみて良いかなと
類似のページも出来る可能性がありますが、
その場合、お互いに良いポイントを
統合させれば大丈夫ですから
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
 
    
    
デジゲー博が完了したら、運営も内容チェックや必要があれば加筆・修正させていただいて、初心者向けマニュアルへのリンクを目立つ位置に組み込む作業を行おうと考えています。
あとはまぁ、誰か初心者の方を捕まえて、これを読んで作れるようになるかとか、確認してみたいですね(^^;