コメント
このコメントは、アーチをくぐりたいへのコメントです。コメントの内容
コメントの内容(一番最初の投稿)

よくわかる図説つき解説!ありがとうございます(^^)
確かに、セーブで向きが保存されないことを
気にかけないといけない時がありますね
この形のアーチだと4キャラ分使いますから
手間とキャラ枠の圧迫が少し懸念事項でしょうか
でもこういう細かいところをこだわって作ってあると、楽しいですよね
後ろを通れるキャラは、キャラの横幅と同じ長さだけ縦幅が通れないみたいですね
例えば64*96pxだと下の64四方が通れなくて、上の32pxの部分だけ後ろを通れる、みたいな
mochi3kan様やidohaka様が仰ってる様に、32*256が一番使いやすいのかなと思います
一工夫を考えるのが楽しいので、こういう記事をよく書いてるんだと思います
だけど書いて満足してしまうので、工夫の探求や記事化もほどほどにしないとなーと思ってます!
確かに、セーブで向きが保存されないことを
気にかけないといけない時がありますね
この形のアーチだと4キャラ分使いますから
手間とキャラ枠の圧迫が少し懸念事項でしょうか
でもこういう細かいところをこだわって作ってあると、楽しいですよね
後ろを通れるキャラは、キャラの横幅と同じ長さだけ縦幅が通れないみたいですね
例えば64*96pxだと下の64四方が通れなくて、上の32pxの部分だけ後ろを通れる、みたいな
mochi3kan様やidohaka様が仰ってる様に、32*256が一番使いやすいのかなと思います
一工夫を考えるのが楽しいので、こういう記事をよく書いてるんだと思います
だけど書いて満足してしまうので、工夫の探求や記事化もほどほどにしないとなーと思ってます!
確かに、セーブで向きが保存されないことを
気にかけないといけない時がありますね
この形のアーチだと4キャラ分使いますから
手間とキャラ枠の圧迫が少し懸念事項でしょうか
でもこういう細かいところをこだわって作ってあると、楽しいですよね
後ろを通れるキャラは、キャラの横幅と同じ長さだけ縦幅が通れないみたいですね
例えば64*96pxだと下の64四方が通れなくて、上の32pxの部分だけ後ろを通れる、みたいな
mochi3kan様やidohaka様が仰ってる様に、32*256が一番使いやすいのかなと思います
一工夫を考えるのが楽しいので、こういう記事をよく書いてるんだと思います
だけど書いて満足してしまうので、工夫の探求や記事化もほどほどにしないとなーと思ってます!