コメント
このコメントは、2014年のゲームを振り返る:『AIR ...へのコメントです。コメントの内容
コメントの内容(一番最初の投稿)

domo katsux5です。
ゲームレビュー、スクショと博士さん達のやりとりが
とても判りやすく面白いです!
AIR MEMORYは私もプレイしてましたが名作でしたね!
Rmakeのゲームでボイス付きゲームは貴重ですなぁ
一応エンディングは全部見たつもりでしたが、その伝説とやらを全然知りませんでしたw
気になって私も挑んでみましたが
「7~8段まで溜まった所を不意を付くように連鎖しまくる」「運で速攻で勝つ」
・・・ぐらいしか思いつきませんでしたねぇ・・・w
ゲームレビュー、スクショと博士さん達のやりとりが
とても判りやすく面白いです!
AIR MEMORYは私もプレイしてましたが名作でしたね!
Rmakeのゲームでボイス付きゲームは貴重ですなぁ
一応エンディングは全部見たつもりでしたが、その伝説とやらを全然知りませんでしたw
気になって私も挑んでみましたが
「7~8段まで溜まった所を不意を付くように連鎖しまくる」「運で速攻で勝つ」
・・・ぐらいしか思いつきませんでしたねぇ・・・w
ゲームレビュー、スクショと博士さん達のやりとりが
とても判りやすく面白いです!
AIR MEMORYは私もプレイしてましたが名作でしたね!
Rmakeのゲームでボイス付きゲームは貴重ですかねぇ
一応エンディングは全部見たつもりでしたが、その伝説とやらを全然知りませんでしたw
気になって私も挑んでみましたが
「7~8段まで溜まった所を不意を付くように連鎖しまくる」「運で速攻で勝つ」
・・・ぐらいしか思いつきませんでしたねぇ・・・w