コメント
このコメントは、RmakeでのSTGについて考える(シュ...へのコメントです。コメントの内容
コメントの内容(一番最初の投稿)

私も過去に
どのぐらいで処理速度が限界なのか
調整しながら作ったのが
プラプリだったりします
(それでも一部で処理落ちすることがあるのですが、、、
目安としては同時に動かすオブジェクトを
大体15~20ぐらいで限界の基準としておけば
安定するのではないかという結論でした
後に製作した、にぃみゃんでは
その時の結果から得た工夫が
盛り込まれています
どのぐらいで処理速度が限界なのか
調整しながら作ったのが
プラプリだったりします
(それでも一部で処理落ちすることがあるのですが、、、
目安としては同時に動かすオブジェクトを
大体15~20ぐらいで限界の基準としておけば
安定するのではないかという結論でした
後に製作した、にぃみゃんでは
その時の結果から得た工夫が
盛り込まれています
どのぐらいで処理速度が限界なのか
調整しながら作ったのが
プラプリだったりします
(それでも一部で処理落ちすることがあるのですが、、、
目安としては同時に動かすオブジェクトを
大体15~20ぐらいで限界の基準としておけば
安定するのではないかという結論でした
後に製作した、時流聖伝では
その時の結果から得た工夫が
盛り込まれています