コメント
このコメントは、【トピック】saveGameDataとloadGameDataの使い方へのコメントです。コメントの内容
コメントの内容(一番最初の投稿)
池ちゃん(翡翠ヶ池)(投稿日:2012/07/01 18:07/01/12)
なんでもいいんですよ^^僕の場合こうしました
この場合mは同じじゃないといけません
ef aisatu()
speak("ちょっとまって^^(スペースキーを押さないでください、バグが起こります)")
waitTime(2000)
case speakWithSelect(5,"よろしく","(笑)","私は紙になる!","蟹になりたい","何もしない",
"メッセージの練習\n\nどれを伝える?")
when 0
saveGameData("m", "よろしく ")
when 1
saveGameData("m", "(笑) ")
when 2
saveGameData("m", "私は紙になる! ")
when 3
saveGameData("m", "蟹になりたい ")
when 4
end
end
def kotaeru()
speak("ちょっとまって^^(スペースキーを押さないでください、バグが起こります)")
waitTime(2000)
speak(loadGameData("m"),"だそうです^^")
endこの場合mは同じじゃないといけません
ef aisatu() speak("ちょっとまって^^(スペースキーを押さないでください、バグが起こります)") waitTime(2000) case speakWithSelect(5,"よろしく","(笑)","私は紙になる!","蟹になりたい","何もしない", "メッセージの練習\n\nどれを伝える?") when 0 saveGameData("m", "よろしく ") when 1 saveGameData("m", "(笑) ") when 2 saveGameData("m", "私は紙になる! ") when 3 saveGameData("m", "蟹になりたい ") when 4 end end def kotaeru() speak("ちょっとまって^^(スペースキーを押さないでください、バグが起こります)") waitTime(2000) speak(loadGameData("m"),"だそうです^^") endこの場合mは同じじゃないといけません