コメント
このコメントは、頑張ったけど…へのコメントです。コメントの内容
コメントの内容(一番最初の投稿)
      大体わかってきました。
座標に-を設定しているのは画面外に画像の左上が来るようにするためで
画像のちょうど真ん中に穴が来るので/2をしたのですね!
ちょっと試してみたんですが
こうやると☟のようになってしまいます。
 
 
画像のサイズが小さくなって何枚か表示されている気がします。
切り取り方が悪いのでしょうか?
    
  座標に-を設定しているのは画面外に画像の左上が来るようにするためで
画像のちょうど真ん中に穴が来るので/2をしたのですね!
ちょっと試してみたんですが
#おじさん「さぁ!これからマジックがはじまるよぉぉぉぉ」
fadeOut(0, 0, 0)
deleteTextAll()
textID = createText(100, 0, 200, 100)
textID2=createText(100, 300, 200, 100)
setText(textID, "透過背景:",getVariable("TEXT"))
setText(textID2, "Eを押すと戻ります")
stopBGM()
playBGM(getVariable("BGM"))
deleteAllSprite()
setCanvasVisible(true)
s = createSprite(getVariable("PCT"))
setSpriteRect(s,0,0,992,736, 0,0,992,736)
drawCanvas()
waitTime(1000)
fadeIn()
#入力の取得を始めます
startInput()
#ループし続けるように変数を設定します。
loop = true
#loop変数がtrueの間はループし続けます。
while loop
  #入力が入っているかどうか調べます。
  while hasInput()
    #内部にたまっている入力を処理対象とします。
    takeInput()
    if isMouseMove() #マウスが動いた場合
      #マウスの位置を取得します。
      pos = getMousePosition()
      #位置を表示します。
      setSpritePosition(s, pos[0]-992/2, pos[1]-736/2)
      drawCanvas()
    elsif isKeyDown("E") #キーEが押された場合
      #ループを終了します。
      loop = false
    end
  end
  #入力がないときに無駄に処理をしないように30ミリ秒waitを入れます。
  waitTime(30)
end
#入力の取得を終了します。
endInput()
こうやると☟のようになってしまいます。
 
 
画像のサイズが小さくなって何枚か表示されている気がします。
切り取り方が悪いのでしょうか?
座標に-を設定しているのは画面外に画像の左上が来るようにするためで
画像のちょうど真ん中に穴が来るので/2をしたのですね!
ちょっと試してみたんですが
#おじさん「さぁ!これからマジックがはじまるよぉぉぉぉ」 fadeOut(0, 0, 0) deleteTextAll() textID = createText(100, 0, 200, 100) textID2=createText(100, 300, 200, 100) setText(textID, "透過背景:",getVariable("TEXT")) setText(textID2, "Eを押すと戻ります") stopBGM() playBGM(getVariable("BGM")) deleteAllSprite() setCanvasVisible(true) s = createSprite(getVariable("PCT")) setSpriteRect(s,0,0,992,736, 0,0,992,736) drawCanvas() waitTime(1000) fadeIn() #入力の取得を始めます startInput() #ループし続けるように変数を設定します。 loop = true #loop変数がtrueの間はループし続けます。 while loop #入力が入っているかどうか調べます。 while hasInput() #内部にたまっている入力を処理対象とします。 takeInput() if isMouseMove() #マウスが動いた場合 #マウスの位置を取得します。 pos = getMousePosition() #位置を表示します。 setSpritePosition(s, pos[0]-992/2, pos[1]-736/2) drawCanvas() elsif isKeyDown("E") #キーEが押された場合 #ループを終了します。 loop = false end end #入力がないときに無駄に処理をしないように30ミリ秒waitを入れます。 waitTime(30) end #入力の取得を終了します。 endInput()こうやると☟のようになってしまいます。
画像のサイズが小さくなって何枚か表示されている気がします。
切り取り方が悪いのでしょうか?