コメント
このコメントは、【トピック】ユーザー定義関数のバグ?へのコメントです。コメントの内容
コメントの内容(一番最初の投稿)

ご不便をおかけして申し訳ありません。
ユーザー定義関数をcase文などで連続して呼んだ場合
2つめの関数が呼ばれない問題を修正しました。
ちょっと気になったことなのですが、
ユーザー定義関数は開始スクリプトに書いたほうがよいです。
というのも、セーブロードなどをおこなったときに
シーンでの関数宣言がスキップされてしまうということが
起こりうるからです。
単にテスト用ということでこう書いているということでしたら
問題はありません。
よろしくお願いします。
ユーザー定義関数をcase文などで連続して呼んだ場合
2つめの関数が呼ばれない問題を修正しました。
ちょっと気になったことなのですが、
ユーザー定義関数は開始スクリプトに書いたほうがよいです。
というのも、セーブロードなどをおこなったときに
シーンでの関数宣言がスキップされてしまうということが
起こりうるからです。
単にテスト用ということでこう書いているということでしたら
問題はありません。
よろしくお願いします。
ユーザー定義関数をcase文などで連続して呼んだ場合
2つめの関数が呼ばれない問題を修正しました。
ちょっと気になったことなのですが、
ユーザー定義関数は開始スクリプトに書いたほうがよいです。
というのも、セーブロードなどをおこなったときに
シーンでの関数宣言がスキップされてしまうということが
起こりうるからです。
単にテスト用ということでこう書いているということでしたら
問題はありません。
よろしくお願いします。