[スクリプトでセーブ関数バグ?]選択肢が余分に繰り返されてしまう(バグ報告掲示板)
投稿:
アイネ・レグルス
投稿:2012/12/17 21:27:17(最新:2012/12/17 22:33:17)
アイネ・レグルス
投稿:2012/12/17 21:27:17(最新:2012/12/17 22:33:17)
新しくできたセーブ関数を使い、複数の透過前景の操作を実験していたところ、セーブするかを問う選択肢が1つ余分に繰り返されてしまいました
なお、最初の選択肢で〝いいえ〟を押すとそのままイベントが終了しましたが、〝はい〟を押すと、メッセージ文章関数の後、。もう1度選択肢が出てきました
余分に出てきた選択肢は、〝はい〟〝いいえ〟
のどちを押しても透過前景のスクリプトが作動したので、1コ余分に出てきただけかと思われます
ツイート
a = createArray()
a[0] = "はい"
a[1] = "いいえ"
case speakWithSelectArray(a, "ゲームを保存しますか?")
when 0
setFlag("透過前景", false)
speak("セーブが完了しました")
speak("仕業の関係上の為、メニューから【ロード】を押して\nゲームをリロードさせて下さい")
savePlayData()
when 1
end
なお、最初の選択肢で〝いいえ〟を押すとそのままイベントが終了しましたが、〝はい〟を押すと、メッセージ文章関数の後、。もう1度選択肢が出てきました
余分に出てきた選択肢は、〝はい〟〝いいえ〟
のどちを押しても透過前景のスクリプトが作動したので、1コ余分に出てきただけかと思われます
コメントする
コメントするには、ログインする必要があります。
コメント一覧
メニュー
運営のあかさたです。
savePlayData()関数を呼び出すと選択肢が出てくる
仕様になっています。
よろしくお願いします。