メニュー項目について(質問掲示板)
投稿:
usappu
投稿:2011/02/27 13:56:27(最新:2011/02/28 22:32:28)
ぇと、サボネシアのようにメニュー項目を増やすにはどうすればいいですか?
詳しく教えてくださるとうれしいです
ツイート
詳しく教えてくださるとうれしいです
コメントする
コメントするには、ログインする必要があります。
コメント一覧
関数リストのメニューカスタマイズ関連の関数を使っています。
サボネシアのカスタムメニューはこうでした。
↑を開始スクリプトに書きました。ほかにカスタムメニュー内で呼び出す変数の値の設定『例:setVariable("おかね", 0)』などもしておく必要があります。
関数リファレンスには、カスタムパラメータの設定は開始スクリプトで書くように推奨されていますが、ゲーム内のイベントでの追加でも問題ないです(途中で図鑑をもらう、など)。 望みどおりのタイミングでメニューを追加させようとしても慣れていないと失敗する可能性があるので、そう推奨されているのだと思います。
サボネシアのカスタムメニューはこうでした。
setCustomParamMenuEnable(true)
setCustomParamMenuName("サボテン手帳")
def onShowCustomParameter()
setCustomParamName(0, "所持金 ◎")
setCustomParamValue(0, getVariable("おかね"))
setCustomParamName(1, "サボテンLV")
setCustomParamValue(1, getVariable("サボテンポイント"))
setCustomParamName(2, "イカの足")
setCustomParamValue(2, getVariable("イカの足"))
setCustomParamName(3, "泥の毛髪g")
setCustomParamValue(3, getVariable("泥の毛髪"))
setCustomParamName(4, "飛竜のツメ")
setCustomParamValue(4, getVariable("飛竜のツメ"))
drawCustomParam()
end
↑を開始スクリプトに書きました。ほかにカスタムメニュー内で呼び出す変数の値の設定『例:setVariable("おかね", 0)』などもしておく必要があります。
関数リファレンスには、カスタムパラメータの設定は開始スクリプトで書くように推奨されていますが、ゲーム内のイベントでの追加でも問題ないです(途中で図鑑をもらう、など)。 望みどおりのタイミングでメニューを追加させようとしても慣れていないと失敗する可能性があるので、そう推奨されているのだと思います。
本人自ら答えてくださるとは!!
ありがとうございましたm(--)m