[解決済] 教会(質問掲示板)
投稿:
gamer
投稿:2019/08/06 20:33:06(最新:2025/07/25 23:29:25)
gamer
投稿:2019/08/06 20:33:06(最新:2025/07/25 23:29:25)
○ 何について質問したいですか?
(2DRPGの遊び方、ノベルのシーンエディタの使い方、スクリプトの書き方など具体的に書いてください)
教会で生き返すを選ぶとお金が足りているのにお金が足りません。となり生き返さないを選ぶと生き返ります。どうすれば良いですか?
○ やりたいこと、わからないことについて書いてください
○ やりたいこと、わからないことを実現するために調べたことを教えてください
(ヘルプや閲覧したWikiページなどがあれば教えてください)
○ PC環境について教えてください
OS:分かりません。
ブラウザ:Google Chrome
Flash:分かりません。
※ わからない場合はわかるものだけ教えてください
ツイート
(2DRPGの遊び方、ノベルのシーンエディタの使い方、スクリプトの書き方など具体的に書いてください)
教会で生き返すを選ぶとお金が足りているのにお金が足りません。となり生き返さないを選ぶと生き返ります。どうすれば良いですか?
○ やりたいこと、わからないことについて書いてください
# スクリプトに関する質問の場合はこの下にスクリプトを記載してください
# ↓↓↓スクリプトはここから↓↓↓
case speakWithSelect(2,"生き返す。","生き返さない。",
"誰かを生き返してほしいですか?250アールです。")
when 0
ifsetVariable("okane", getVariable<1)
speak("お金が足りません。")
else
subMoney(250)
setPartyMemberHealingAll(1)
speak("いってらっしゃい。")
end
when 1
end
# ↑↑↑スクリプトはここまで↑↑↑
○ やりたいこと、わからないことを実現するために調べたことを教えてください
(ヘルプや閲覧したWikiページなどがあれば教えてください)
○ PC環境について教えてください
OS:分かりません。
ブラウザ:Google Chrome
Flash:分かりません。
※ わからない場合はわかるものだけ教えてください
コメントする
コメントするには、ログインする必要があります。
ifのところがうまくいっていない原因だと思います。
ifsetVariableとつなげてしまっているので
if文としてあつかわれていないようです。
あと、余計なお世話かもしれませんが
okaneが1より小さいかどうかで判定するとしたら
setVariableは使わないかと思います。
if文になっていないことで
elseとendがcase文の一部と見做され
質問の様な動作に成っている物と思われます。
制作頑張ってください
リンクの講座を一度見てください
https://rmake.jp/wikis/205
if getVariable("okane")<2000と書いてください
setVariableはここでは使いません