意味不明(質問掲示板)
投稿:
退会したユーザー
投稿:2012/10/04 19:07:04(最新:2012/10/06 07:40:06)
ある日突然こんなエラーが出てきました。
このスクリプトを入れると,
デビウスを選択したときのスクリーンキーボードのシーンのみ、
というエラーが発生し、通常ならテキスト表示されるところがnullとなります。
それ以外はきちんと動作します。
デビウスの部分のみ発生する、というのが理解できません。
誰か教えてくださいませんか?
ツイート
a = createText(589, 0, 213, 46)
setText(a, getVariable("petName"))
b = createText(589, 51, 213, 46)
setText(b, "所持金:",getVariable("所持金"),"mill")
c = createText(589, 102, 213, 46)
setText(c, "満腹度:",getVariable("満腹度"),"/5")
d = createText(589, 153, 213, 46)
setText(d, "なつき度:",getVariable("なつき度"))
case speakWithSelect(7,"プニョプニョ","チョンピー","デビウス","クリムゾン","タイフーン","チュリアクス","スネークス",
"育てたいモンスターを選んでね。")
when 0
case speakWithSelect(2,"決定","他のに変える",
"プニョプニョ\nもっともポピュラーなモンスター。\n遊ぶのが大好きで、なつきやすい。")
when 0
setFlag("プニョプニョ", true)
setVariable("petName", "プニョプニョ")
setText(a, getVariable("petName"))
changeChapter("ペットネーム変更")
when 1
end
when 1
case speakWithSelect(2,"決定","他のに変える",
"チョンピー\nちょっと臆病なモンスター。\n活発だが、なつきにくい。")
when 0
setFlag("チョンピー", true)
setVariable("petName", "チョンピー")
setText(a, getVariable("petName"))
changeChapter("ペットネーム変更")
when 1
end
when 2
case speakWithSelect(2,"決定","他のに変える",
"デビウス\nいたずらが大好きなモンスター。\n遊ぶのが大好きで、なつきやすい。")
when 0
setVariable("petName", "デビウス")
setText(a, getVariable("petName"))
changeChapter("ペットネーム変更")
when 1
end
when 3
case speakWithSelect(2,"決定","他のに変える",
"クリムゾン\n少し獰猛なモンスター。\n少しなつきにくい。")
when 0
setFlag("クリムゾン", true)
setVariable("petName", "クリムゾン")
setText(a, getVariable("petName"))
changeChapter("ペットネーム変更")
when 1
end
when 4
case speakWithSelect(2,"決定","他のに変える",
"タイフーン\n少し風のあるところが好きなモンスター。\n活発で、なつきやすい。")
when 0
setFlag("タイフーン", true)
changeChapter("ペットネーム変更")
setText(a, getVariable("petName"))
changeChapter("ペットネーム変更")
when 1
end
when 5
case speakWithSelect(2,"決定","他のに変える",
"チュリアクス\n暗いところが好きなモンスター。\n臆病で、なつきにくい。")
when 0
setFlag("チュリアクス", true)
setVariable("petName", "チュリアクス")
setText(a, getVariable("petName"))
changeChapter("ペットネーム変更")
when 1
end
when 6
case speakWithSelect(2,"決定","他のに変える",
"スネークス\nかなり獰猛なモンスター。\nとてもなつきにくい。")
when 0
setFlag("スネークス", true)
setVariable("petName", "スネークス")
setText(a, getVariable("petName"))
changeChapter("ペットネーム変更")
when 1
end
end
changeChapter("ペット選択")
このスクリプトを入れると,
デビウスを選択したときのスクリーンキーボードのシーンのみ、
splitStringの第1引数は文字列でなければいけません。 line : 8 1st argument is not array. line : 9 1st argument is not array. line : 10 1st argument is not array. line : 14 1st argument is not array. line : 34 1st argument is not array. line : 35
というエラーが発生し、通常ならテキスト表示されるところがnullとなります。
それ以外はきちんと動作します。
デビウスの部分のみ発生する、というのが理解できません。
誰か教えてくださいませんか?
コメントする
コメントするには、ログインする必要があります。
コメント一覧
誰かお願いします~~~~><
書いてあるスクリプト部分には少なくとも文法エラーはなく、どう考えても次のチャプターにてエラーが起きていると思われます
ちなみに
when 2 デビウスを選んだ場合にフラグを立ててない
when 4 タイフーンを選らんだ場合にはチャプター移動してしまった後に数行書いてあるけど、ソレに意味が無い
ので、その辺を直すと動くのカモ?
それから選択肢やらモンスターの説明は配列に入れておくとスッキリまとめられる気がしますよ
わかりました。
あと言われたところも直してみます。
ありがとうございます^^