今さらですが(雑談掲示板)
投稿:
nukko
投稿:2010/11/28 08:31:28(最新:2011/07/18 22:25:18)

昔のRmake知ってる人はあまりいないのかな…?
自分は、まさかRmakeがこんな形で復活しているなんて思いもしませんでした。
スタートは10年以上前からでしたっけ。自分は当時小学生でしたよ。
後からRPGツクール2000やWOLF RPGエディター、ツクールXP等々、強敵が続々と現れ
開発も停止状態、これはもうあかさたさんも諦めたのかな、と思っていましたが…
まさかブラウザ上でコミュニティサイトと融合していたなんて。
Retroの方も上手いこと個性を持たせてほしいですね。
swf書き出し機能なんてあったら鼻血吹けます。
ツイート
自分は、まさかRmakeがこんな形で復活しているなんて思いもしませんでした。
スタートは10年以上前からでしたっけ。自分は当時小学生でしたよ。
後からRPGツクール2000やWOLF RPGエディター、ツクールXP等々、強敵が続々と現れ
開発も停止状態、これはもうあかさたさんも諦めたのかな、と思っていましたが…
まさかブラウザ上でコミュニティサイトと融合していたなんて。
Retroの方も上手いこと個性を持たせてほしいですね。
swf書き出し機能なんてあったら鼻血吹けます。
コメントする
コメントするには、ログインする必要があります。
コメント一覧

これは、驚きました!
akasataさんのブログをざっと調べてみたら、確かに言及されていますね。
もともとは、Windows用のフリーソフトだったんですね。
気になる方は、以下のページを見てみて下さい。
http://www.forest.impress.co.jp/article/1999/10/18/rmake.html
akasataさんのブログをざっと調べてみたら、確かに言及されていますね。
もともとは、Windows用のフリーソフトだったんですね。
気になる方は、以下のページを見てみて下さい。
http://www.forest.impress.co.jp/article/1999/10/18/rmake.html

2年くらい前からできたと思ってた!!\(゜ロ\)

知らなかった。
(↓と繋げてみた)
(↓と繋げてみた)
更に調べてみると…ヤバい…凄い面白い…!
「元祖のRmake」→「Rmake Retro(今も配布中)」→「このRmake」
…という流れらしいですよ。
今見ると色々感慨深いakasataさんの発言も見かけました。
いやー、人に歴史ありですねー。