Toggle navigation
Rmake
ゲーム
素材
ドット絵
ランキング
ブログ
コミュニティ
掲示板
Wiki
ゲーム/データ/素材へのコメント一覧
■ ゲストさん
メニュー
トップページ
会員登録
初心者向けマニュアル
ヘルプ
CoRサンプル集
ログインする
@shi_note
公開したゲーム
公開した素材
ブログ記事
ひっさしぶりに
投稿者:
@shi_note
投稿日:2011/10/02 19:00
ひとりごと
≫
スクリプトいじりました。
ラインを引く関数を参考に、3Dっぽく表示させてみました。
ここからどうやってゲームにしたらいいんでしょう。
ゴルフとか、輪投げのようなかんたんなものならできそうです。
とりあえず、今日はつかれましたー。
ツイート
コメントする
コメントするには、
ログイン
する必要があります。
コメント一覧
@shi_note
(投稿日:2011/10/03 20:01,
履歴
)
ちょっとだけ改良。
カメラ位置から四面体までの距離について、これまでは
Z座標の値をそのまま距離と見なして計算していたため、
四面体が画面中央から離れるほど形がゆがんでました。
で、今度は、ちゃんと奥行きの距離を正確に計算するように改良。
おかげで動作がだいぶ重くなりました。あうち。
http://rmake.jp/games/11987/play
@shi_note
(投稿日:2011/10/02 23:23,
履歴
)
>jyokyojyuさん
3ヶ月ぶりに来ました!おひさしぶりです!
Rmake、じわじわと機能拡張が進んでるので目が離せないですw
これで通信機能とポリゴン描画機能とキャンバスへの自由な描画機能と
スクリプトを知らなくてもゲームが作れる環境とアバターが実装されたら
言うことナシなんですが…w
@jyokyojyu
(投稿日:2011/10/02 22:06,
履歴
)
うおーん、しーさん久しぶりです(Rmakeではw)。
3D動いてなんか感動しました。
Rmakeの可能性、ハンバじゃないですね、、、w
カメラ位置から四面体までの距離について、これまでは
Z座標の値をそのまま距離と見なして計算していたため、
四面体が画面中央から離れるほど形がゆがんでました。
で、今度は、ちゃんと奥行きの距離を正確に計算するように改良。
おかげで動作がだいぶ重くなりました。あうち。
http://rmake.jp/games/11987/play