【講座?】CoRを触ってみる01~準備編~【自分用メモ?】
投稿者: 光楼(114)
投稿日:2017/01/31 20:13
CoRのゲームが公開できるようになったということで、とりあえず試しに何かを作ってみる。
僕が新しい環境でゲームを作るときは大抵三目並べを作ります。なので今回も(ry
ゲームの新規作成
ゲームの新規作成をするとゲームタイプを選ぶ画面になる。一番下のCoRに狙いを定めてポチーッ!
ゲームの基本情報をちゃちゃっと入力、一番下の新規作成するを押す。
ここまでは今までと同じ。違うのはここから。
COREシーンの新規作成
左のメニューからCOREシーン一覧を選ぶ。
上のメニューから新規作成するを選ぶ。
そんで名前とかをささっと入力して一番下の新規作成するを押す。(僕は『メイン』という名前にしました)
終わったら今作ったCOREシーンを選択する。(自動で新しいタブが開きます。たぶん……。)
ソースファイルの新規作成
左のメニューからソースファイル一覧を選んで……
新規作成をクリック。
名前をstartまたはstart.rbにします。※ここ重要! 守らないとゲームが動かない!
出来たら新規作成するを押す。
これで準備は完了です。
次回に続きます→【講座?】CoRを触ってみる02~導入編~【自分用メモ?】
ツイート
僕が新しい環境でゲームを作るときは大抵三目並べを作ります。なので今回も(ry
ゲームの新規作成
ゲームの新規作成をするとゲームタイプを選ぶ画面になる。一番下のCoRに狙いを定めてポチーッ!

ゲームの基本情報をちゃちゃっと入力、一番下の新規作成するを押す。

ここまでは今までと同じ。違うのはここから。
COREシーンの新規作成
左のメニューからCOREシーン一覧を選ぶ。

上のメニューから新規作成するを選ぶ。

そんで名前とかをささっと入力して一番下の新規作成するを押す。(僕は『メイン』という名前にしました)
終わったら今作ったCOREシーンを選択する。(自動で新しいタブが開きます。たぶん……。)

ソースファイルの新規作成
左のメニューからソースファイル一覧を選んで……

新規作成をクリック。
名前をstartまたはstart.rbにします。※ここ重要! 守らないとゲームが動かない!
出来たら新規作成するを押す。

これで準備は完了です。
次回に続きます→【講座?】CoRを触ってみる02~導入編~【自分用メモ?】
コメントする
コメントするには、ログインする必要があります。
コメント一覧
コメントはありません。