はじまりの冒険Ⅰ・Ⅱのレビュー
      投稿者: 井戸乃博士
     投稿日:2016/07/02 00:49
        【レビュー】
 井戸乃博士
     投稿日:2016/07/02 00:49
        【レビュー】
    
      ※このレビューは、mochi3kan様が制作された、
「はじまりの冒険Ⅰ」と「はじまりの冒険Ⅱ」の2作品を扱っています。
以下のリンクをクリックすると、それぞれの作品のレビューに直接飛びます。
「はじまりの冒険Ⅰ」のレビュー
「はじまりの冒険Ⅱ」のレビュー
  
  
  
  
  
  
  
・・・
  
  
 
  
  
  
  
mochi3kanさんが公開されている音楽素材
 
  
  
  
 
  
  
  
  
 
  
  
  
迷ったらこちらへ・・・
 
  
  
  
  
  
  
  
 
    
    ツイート
    
    「はじまりの冒険Ⅰ」と「はじまりの冒険Ⅱ」の2作品を扱っています。
以下のリンクをクリックすると、それぞれの作品のレビューに直接飛びます。
「はじまりの冒険Ⅰ」のレビュー
「はじまりの冒険Ⅱ」のレビュー
|   | 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 井戸の博士の助手、ラヴィアンです。 新しくRmakeに来られた方が、 とても素敵なゲームを作られているので、ご紹介いたします♪ 博士、レビューをお願いします・・・ | 
|   | やかましいっ! ゲームなぞという子どもの遊びに付き合っているヒマはないっ! わしゃ、自分のゲーム制作で忙しいのだ・・・ ほっといてくれ! | 
|   | その発言は完全に矛盾していますよ、博士・・・ そう言わずにプレーしてみてください。 きっと博士のゲーム作りにも参考になると思いますから・・・ | 
|   | おや、そうなの? そこまで言うんなら、ちょっと見てみようか・・・ どんなゲームなのかね? | 
|   | こちらのゲームですよ。 mochi3kan様がお作りになられた、 「はじまりの冒険」です。 | 
|   | ふう~ん、見た感じ普通のゲームに見えるけどねぇ? 素材もよく使われているものだし・・・ ま、ラヴィ君がどうしてもって言うのなら、 やってやらんこともないけどね! つまらんゲームだったら承知しないよ!まったく・・・ | 
|   | 博士、どうして今日はそんなに感じが悪いんですか? 見た目で判断してはいけませんよ。 それほど時間はかからないと思いますので、 最後までプレーしてみてください。 | 
・・・
|   | ・・・え~とあの・・・ 生意気なこと言ってすいませんでしたね・・・ 心よりお詫び申し上げますです・・・ | 
|   | わかっていただけたようですね。 それでは博士、 レビューをよろしくお願いします。 | 
 
|   | 全体として、とても丁寧に作られているなあ・・・ 例えば、マップチップとキャラクターは、 FSMの素材が使われているけど、 使い方が上手くて、適材適所に使っておられるから、 本格的なRPGの雰囲気が出ている。 | 
|   | 素材だけではありませんよ。 シナリオの設定やキャラクターの性格も、 しっかりと作られていて、わかりやすくて感情移入しやすいです。 それから、ここで紹介できないのが残念ですが、 音楽はmochi3kan様がご自分で作られた曲なんですよ。 | 
|   | この曲が自作とは驚きだね。 外部で公開されているような音楽素材と比べても、 遜色がないじゃないか・・・ RPGらしい曲だが、作者殿のイメージがしっかりと出ていて、 魅力的な世界観を作っておられるね。 | 
|   | 嬉しいことに、mochi3kan様がゲームで使われている音楽を、 素材として公開してくださっています。 リンクを貼っておきますので、 ぜひ使ってみてくださいね。 | 
mochi3kanさんが公開されている音楽素材
 
|   | あとゲームバランスもちょうど良いと思う。 RPGによく出て来る経験値やお金という要素が無くて、 必要なアイテムや装備は拾って入手するのが基本だ。 戦闘もそんなに苦労しないから、さくさく進めるようになっている。 RPGは経験値稼ぎに時間がかかるから、と敬遠している人にも、 お勧めできるゲームだね。 | 
|   | そうですね。システムはシンプルですが、 配慮が行き届いていて、 ストレスを感じさせないように作られています。 それにストーリーや世界観に魅力があって、 飽きさせない内容になっています。 だから、遊びやすいのではないかと思います。 | 
|   | ユーザーへの配慮か・・・ ゲームを作る上で大事な要素だな。 とにかく、おもしろいゲームを作ろうという、 作者殿の意気込みが伝わって来るようなゲームだと思う。 いい経験をさせていただいた・・・ | 
 
|   | いやぁ、なかなかおもしろかったよ。 話はまだ続くみたいだから、 これから続編を作られたりするのだろうか? 非常に楽しみなんだけど・・・ | 
|   | それは良かったです♪ ちょうど、続編の「はじまりの冒険Ⅱ」が公開されています。 こちらもぜひプレーしてみてください。 | 
|   | おお、それは素晴らしい! は、早く続編をこの手に! | 
|   | ・・・今回も丁寧に作られているなあ。 世界観が巧みに表現されているから、 先に進むのが楽しみでしょうがない! 新しい音楽が聴けるのも楽しみだ・・・ 今回は演出の作り方に一段と力を入れておられるようだ。 新しいキャラクターも登場するし、 会話シーンが増えて、それぞれのキャラクターが、 いっそう魅力的になったように思える。 | 
 
|   | 今回は所持金の概念が導入されました。 お店で買い物ができるようになっています。 と言っても、お金やアイテム類は、 拾って入手することができますから、 基本的なシステムは、それほど変わっていませんね。 | 
|   | うむ。RPGというよりも、探索ゲームに近いかもしれん。 戦闘があるけど、前作と同様、苦労することはないだろう。 演出の一つとして楽しんでもらいたい、という感じだね。 やはりシステムはシンプルだけど、 とても遊びやすいバランスになっている。 これはもう、mochi3kan殿のゲームの持ち味と言って良いのではないかな? | 
|   | 仲間に強力な方がいらっしゃいますから、 RPGの部分はとても進みやすいと思います。 ストーリーの進め方やアイテム探索のほうで 迷うことがあるかもしれませんが、 そのときは、mochi3kan様がヒントを公表されているので、 そちらも参考になさってください。 | 
迷ったらこちらへ・・・
 
|   | ひとつおもしろいと思ったんだが、 今回は本来の旅の目的を達成した後は、自由行動になる。 すぐエンディングに行ってもいいし、 隠されたアイテムやサブシナリオを探してみてもいい。 クリア後もいろいろな楽しみ方ができるようになっているのだ・・・ 実に粋な工夫だと思うね、わしは。 | 
|   | 今回は、キャラクターにまつわるエピソードが、 ゲームの中にたくさんちりばめられています。 イベントが細かいところまで丁寧に作られていて驚かされます。 ユーザーの皆様にも、ぜひクリア後もプレーして、 このゲームの世界に浸っていただきたいですね。 | 
|   | 素晴らしい! 一つのゲームをこれほどじっくりプレーしたのは、ひさしぶりだよ! このシナリオが全部完成したら、傑作になるんじゃないかな? 続きが待ち遠しいなあ! | 
|   | 博士、最初におっしゃったことを忘れてませんか? ご自分のゲームの制作で忙しいのでは・・・ 何か参考になりましたか? | 
|   | ああ、そうだったな。 だがラヴィ君、きみの言いたいことはわかるぞ。 良いゲームを作るのに、 高度な技術や、市販のゲームによくある要素は、 必ずしも必要ではない。 作り手のちょっとした工夫やセンスを生かすことができれば、 シンプルであっても素晴らしいゲームが作れるのだ。 わしもこのことを肝に銘じながら、 自分のゲームを作っていくとしよう・・・ | 
|   | おっしゃるとおりだと思います。 技術や知識の面で、 ゲーム制作の敷居が高いと感じているユーザーにとって、 良いお手本となる作品かもしれません。 ぜひ多くの方に遊んでいただきたいですね。 | 
|   | 最後に、わしのこのゲームに対する思いを表現するには、 これしかあるまい・・・ということで、 「はじまりの冒険」のイメージタイトルを描いてみましたぞ! このイラストを見て興味を持った方は、 ぜひぜひゲームをプレーしていただきたい! それでは、またどこかでお会いしましょう! | 
 
コメントする
コメントするには、ログインする必要があります。



ありがとうございます! 身に余る光栄です!
…嬉しすぎて、はしゃいでしまいました。
私としては、自分が納得いくまで全てこだわることを心がけているので、
それが全体的な丁寧さの印象につながっているのではないかと思っています。
マップはやっぱり綺麗なほうがとっつきやすいと感じるので、
これからも気を遣って作ろうと思います。
音楽は、基本的に雰囲気重視で作ってます。
RPGらしさと全体の統一感を意識しつつ、
場面に合うような曲を目指しているのですが、
なかなかいいのが思いつかない時もあるので
こればかりはどうしようもありません(´;ω;`)
システムがシンプルなのはですね、
私の技術面がまだまだ追いついてないことが多分にありますね…
だって難しいいろんなwikiや掲示板を参考にしつつ、
簡単なスクリプトでも他の要素でなんとかごまかしながらやってます(^^;)
新しい要素や演出が増えた時は、私が新しいスクリプトを身に付けたと思って
生温かい目で見てやってください。
あとシナリオについては、現時点での構想では
今後もう何作かに分けて作りたいと思っているのですが、
果たして完成するのか、また遊んでくださる方がおられるのか、
実はけっこう不安なのです(IIですら、既に間口が狭い感が否めないので)。
なので、いろんな方に遊んでいただけるように工夫しなければいけないですね。
すごい、イラストまで描いていただいて、ありがとうございます!!
ツヴァイが渋いお兄さんになってる!
ドラゴンが立ちはだかってる感じが、かっこいいですね!
すごい壮大な冒険が始まりそうな予感がします。
長文失礼しました、
いやー、素晴らしいレビューを書いていただき、本当にありがとうございました!
PS.博士の表情、目がうるうるver.もあるんですね。
つぶらな瞳がかわいいです。