「ひとり天龍」序章 第二話 九頭龍、疾る
投稿者: 井戸乃博士
投稿日:2014/08/18 00:39

![]() |
前回より少し間が空いて失礼した。 我は威風君(いぶき)。 この者とともに、作品の案内を務めてさせてもらう。 |
![]() |
俺が主役の九頭龍覇様だ! 九つの頭の龍に、 「連戦連覇」の「覇」、 「お内裏様とお雛様」の「様」と書く。 忘れるなよ! |
![]() |
いちいち自己紹介せずともよい。 前回、十分に自己主張しただろう。 まさか毎回そうやって名乗るつもりか・・・? |
![]() |
大事なことだからな、二回言ってやったんだよ。 それに今回初めて読む者もいるかもしれねえしな。 俺はいずれ天下を取る予定だからよ、 相手に俺の名前をしっかりと・・・ |
![]() |
それも前に聞いた。 能書きはよいから先を急ぐぞ。 さて、前回は話の大まかな流れについて語ったが、 今回は旅に欠かせぬ道具類のことを説明しよう。 道具類には大きく分けて次のものがある。 |
ドロップアイテム

![]() |
城の攻略(アクションステージ)で敵を倒すと、 ときどき道具を落とすことがある。 このような道具は、拾ったその場で効果が表れる。 体力(HP)や気力(MP)が回復するものがほとんどだ。 |
![]() |
おいおい・・・ なんで敵が握り飯なんか持ってんだ? それに地面に落ちたもんなんぞ食って腹こわさねえのか? |
![]() |
さあ、昼飯時だったのかもしれぬな。 戦闘中なのだから贅沢を言っている余裕はないと思うぞ。 貴重な回復の手段なのだから、取る時期を考えたほうがよい。 |
携行品
![]() |
九頭龍はいくつかの道具類を携帯している。 携帯している道具は「巾着」を選択することで、 好きな時に使用することができる。 |

![]() |
「巾着」ってのは、 俺が旅に必要なものをほうり込んだ麻袋だ。 これに入ってるもんで、 たいていのことは足りるぜ。 |

![]() |
巾着を選ぶと、所持金と道具の一覧が表示される。 「所持金」を選ぶと現在、何両持っているかがわかる。 道具は一覧から選んで使う。 我が調べたところによると、 戦闘で使用する道具類は全部で6種類程度とのことだ。 |
![]() |
あまりいろいろ持ち歩くのは面倒だしな。 持ち歩くもんはなるべく最低限のものだけにしてんだ。 戦いの最中に道具を引っ掻き回す余裕なんてねえだろ? |

![]() |
使う道具を選ぶと、その効果と現在持っている個数、 さらに持てる個数の上限が表示される。 道具によって上限が異なるので注意してもらいたい。 |

![]() |
道具は、例えば城の中にある千両箱から入手したり、 商人から購入したりすることで補充できる。 先に進むほど道具の重要性も高くなるので、 常に十分に準備しておきたいものだ。 |
武器

![]() |
装備している武器は画面の下に表示される。 ・・・よくはわからぬが、これが仕様というものらしい。 「x」で選択するか、カーソルをアイコンに合わせて、 仕様する武器を決める・・・と我が手に入れた文書に書いてある。 |
![]() |
まあ武器はそんなにたくさん要らねえだろ・・・ この名刀・白鳥(しろとり、と読む)で十分だ。 あとは俺が天から授かった力と技量で・・・ |
![]() |
さあ、それはどうかな? 画面を見る限り刀以外にも攻撃手段があるようだが? ときに、何か風鈴のようなものが見えるがあれは何だ? |
![]() |
あれか?あれはよ、 前回出て来た、あの目立つ格好をした姉ちゃんがくれたんだよな。 何だったんだろうな、あれは・・・ |
![]() |
まあ、それはともかく、 攻撃方法も刀一辺倒ではなく、 使い分けが必要になりそうだな。 |
防具

![]() |
武器の他に防具を入手することもある。 防御力やその他の能力が上昇するが、種類はあまり多くない。 入手する手段も難しいものが多いようだ。 防具は手に入れると、その場で自動的に効果が表れる。 自分で装備する必要はないぞ。 |
重要品
![]() |
この他に、特定の状況で必要となる重要品がある。 詳しいことはわからぬが、物語の上で重要な役割があるものらしい。 入手していれば、必要となる場面で自動的に使われる。 |
![]() |
物語って言ってもよ・・・ 俺がひたすら城をぶっ潰して天下を取るっていう話だろ? 他に重要なことって何があるんだ? |
![]() |
それは我に聞かれても困るな・・・ 話の内容に触れることなので、あまり突っ込まないでくれるか。 それはともかく、入手した防具や重要品は 「巾着」を選んで「その他」の項目で確認できる。 画面が暗いのは仕様なので、ご容赦願いたい。 |

![]() |
道具の使い方はだいたいこのような感じだ。 作者によると、通常のRmakeの仕様とは異なる部分があるが、 慣れれば問題なく使っていけるだろうと言っていた。 なるべく簡略化するようにしたそうだからな。 |
![]() |
まあ、要は巾着を使えば、 だいたいのことはできるってわけだ。 そのへんはあまり悩まねえで馴染んでみてくれや。 |
![]() |
次回は城を手に入れた後のことを説明する。 九頭龍にとっては最も重要なことではないか? では、またお会いしよう。 |
![]() |
※今回、公開している画像の一部に、 mifa様が公開されている以下の素材を加工したものを使用しております。 素敵な和風の素材をありがとうございます。 もし問題があるようでしたら、ご一報をお願いします。 |
→アイコン「はおり(和服)」
(前回)第一話 九頭龍、現る
(次回)第三話 九頭龍、構える
コメントする
コメントするには、ログインする必要があります。
コメント一覧
コメント失礼します
なんかもうすごいですね。文章じゃ伝わらないくらいです。
そしておにぎりですが大丈夫です。某大戦ゲームではゾンビがシチューを持っていたり、敵が味方が作ったなんかの丸焼きを持っていたりしますから。
いろいろな仕様が、まるで市販のゲームみたいです。アイテムドロップや、持てる数に制限があったりと、なんかもうワクワクしてます。
ゲーム作り、お体には気を付けながら頑張ってください。
なんかもうすごいですね。文章じゃ伝わらないくらいです。
そしておにぎりですが大丈夫です。某大戦ゲームではゾンビがシチューを持っていたり、敵が味方が作ったなんかの丸焼きを持っていたりしますから。
いろいろな仕様が、まるで市販のゲームみたいです。アイテムドロップや、持てる数に制限があったりと、なんかもうワクワクしてます。
ゲーム作り、お体には気を付けながら頑張ってください。
ども!katsux5です!
取りあえず出てしまった言葉が「スゲーー!」
ワクワクする上にどんどんスーパークオリティに!
ここまでくるとRmakeの通常仕様なんて物足りないですよね!
アイテムが地面に落ちる仕様がいかにもゲーム!って感じがしてよいですね!
風鈴が気になりますねぇ。その他の攻撃方法も・・・。
完成が楽しみです!
取りあえず出てしまった言葉が「スゲーー!」
ワクワクする上にどんどんスーパークオリティに!
ここまでくるとRmakeの通常仕様なんて物足りないですよね!
アイテムが地面に落ちる仕様がいかにもゲーム!って感じがしてよいですね!
風鈴が気になりますねぇ。その他の攻撃方法も・・・。
完成が楽しみです!
こんにちは、おにぎり、床に直置きじゃないから、セーフです。
素材について、お気遣いありがとうございます。
私の素材は、すべて編集可なので、なんの問題もございません。
むしろ、原型とどめないほど加工されて、そのゲーム世界に、溶けこませてもらえた方が、
作り手としては、爆笑のうえ、嬉しく思いますよ。
風鈴、武器?魔法?なのですか??
わくわくしてしまいます。
ガマの油が、ちゃんとカエルツボなのが、芸が細かいですねー。
素材について、お気遣いありがとうございます。
私の素材は、すべて編集可なので、なんの問題もございません。
むしろ、原型とどめないほど加工されて、そのゲーム世界に、溶けこませてもらえた方が、
作り手としては、爆笑のうえ、嬉しく思いますよ。
風鈴、武器?魔法?なのですか??
わくわくしてしまいます。
ガマの油が、ちゃんとカエルツボなのが、芸が細かいですねー。
>ドロップアイテム
見事な論破 笑
全世界のゲームがidohakaさんによって守られました 笑
道具の名前と効能が瞬時に分かるシステムは素敵ですね!
改めて装備する必要が無いというのも、ありがたいです。
プレイヤーの立場に立ってゲーム作りをするのは、流石だと思います。
今は覇様さんと威風君さんは仲が良さそうですが、
いつか敵になるんだなぁ。
見事な論破 笑
全世界のゲームがidohakaさんによって守られました 笑
道具の名前と効能が瞬時に分かるシステムは素敵ですね!
改めて装備する必要が無いというのも、ありがたいです。
プレイヤーの立場に立ってゲーム作りをするのは、流石だと思います。
今は覇様さんと威風君さんは仲が良さそうですが、
いつか敵になるんだなぁ。
![]() |
ありがとうございます♪ アイテムの処理は、 デフォルトの使い勝手が今ひとつなため、 簡略化して使いやすくしようと思い立ちました。 最近は太陽さんのように、 デフォルトのシステムを乗り越えた作品を作ろうとする方も出て来て、 いい傾向だと感じます。 ドロップアイテムはおにぎり以外にも、 いろいろな食べ物が出てきます。 好き嫌いを言っている場合ではありませんw |
![]() |
我は九頭龍を敵とは思っていないがな・・・ 人間にしては面白い奴だと思っている。 戦うのも相手の実力を見るのが楽しみだからやっていることだ。 |
![]() |
同感だ。 攻め落とした城の奴は、なるべく生かしておきてえんだ。 俺の家臣になってもらわねえとな・・・ そういうわけで威風君よ。 握り飯好きなだけ食わしてやるから、家臣にならねえか? |
![]() |
その誘い方はどうかと思うぞ・・・ ともかく九頭龍と敵対することは、ほとんどあるまい。 安心いたせ。 |
![]() |
サムライかっこいいですね。 和風テイストなのも素晴らしい。 僕も最近、カタナとかサムライに凝ってまして キャラクター作成でも取り入れてみました。 キャラクターに眼帯つけてみたり、 効果アニメでも乱れ雪月花や千本桜なるものを作ってみたり楽しいです。 ※あとで公開する予定です。 |
![]() |
ラヴィアンさんもゲーム作成楽しんでらっしゃいますね。 完成が楽しみです。城取りとかドロップアイテムとか素敵! 今後の九頭龍覇様と威風君様が気になるミカエルでした。 |
政宗(まさむね)

乱れ雪月花信長(みだれせつげつかのぶなが)

千本桜政宗(せんぼんざくらまさむね)

※こっそり紹介とネタバレ。
一目で分かるようになるとは、すごいです。
巾着は二次元配列か何かかな…。
ともかく、すごいです!
…私も頑張ろう。
宿題やりながら。