photoshopのテクニック本を参考に描いてみた
投稿者: アイネ・レグルス
投稿日:2012/04/04 13:55
学校から渡されたテクニック本を見て、色塗りをしてみました。
photoshop持っていない方でも、結構役立つ(?)と思うので、良ければさいごまでごゆっくりどうぞ
まずは線画。
最初から何か描こうかなぁと思ったのですが、めんどくさかったので、前回うpしたブログから、レイク絵をそのまま引用しました。
まずは絵から切り出して、新規に作成したものにペーストします
こんな感じになります。
この時には線画抽出というテクニックを使うと描きやすいと先生から教わりましたので応用
次に、下地となる色を塗ります
大体1部位につき1色でいいと思います
色を塗っていくときには、その時ごとにレイヤーを変えていった方がいいのかな(^_^;)
下地が完成したら、影を付けていきます。
影とかがないと、どうしても平面に見えてしまいますので…
↑中学時代の私の絵は影をつけていなかった。
分かるかな(^_^;)?
肌に影を入れました。
次は髪の毛に光と影をつけます。
光の入る方向を別レイヤーに矢印等で描いておくとやりやすいです
上の絵と見比べてみてください。浮彫っぽくなったと思います。
今度は髪の毛に筋を書き込んでいきます
かなり見えにくいとは思うのですが、髪の毛をよく見ると筋が入ってます。
コレは本当は光とかので反射した筋っぽいのを描こうとした結果、失敗したものです…
次は目です。
下地の色をスポイトを使ってコピーして、カラーパレットでその色を少し暗めにしてみます
そして、目に塗ってみます
キャラクターによっては、下地のままで終わらせるのもOKですが、今回は目を黒めにしてみますね。
次に、先ほど暗くした色を塗った所を調節しながらもっと暗くしていきます
目がハッキリしてきました
しかし、これではシャープに描かれていて色の境界線が見えているので、ぼかします
ついでに目にハイライトを入れます
ハイライトは分かりづらいかもしれませんけど、ぼかしは分かると思います
さて、目にもハイライトを入れたので、今度はまだベタ塗りのように見えている髪にハイライトをいれます
変わりましたね。
これで、顏パーツの色塗りは完了です。
次は服の方にも影を付けましょう。
服などが光沢系の場合はハイライトもいれた方がいいかもしれませんが、今回は光沢系じゃないので入れなくても大丈夫です
全体的にまとまってきました。
最後に、クリスタルの頭飾りの透明感を演出してみたいとおもいます。
よく見ないと分かりませんが、ハイライトを足しました。
あとは背景を塗って完成です!
ここまでご観覧ありがとうございましたm(__)m
photoshopは結構値段高いし、慣れないと難しいですが、是非やってみて下さいね。
また、他のソフトでも出来るかもしれません
けど、正直言って、
皆さんの方が絵上手いんですけどね(汗)
なので、私も皆さんのような絵を描けるように頑張ります!
追記
彼だけ描いているのはひいきしているのではく、単に描きなれているからです。
誤解しないでくださいね(^_^;)
今度は他のキャラでやってみます。
和風少年とかかな?
ツイート
photoshop持っていない方でも、結構役立つ(?)と思うので、良ければさいごまでごゆっくりどうぞ
まずは線画。
最初から何か描こうかなぁと思ったのですが、めんどくさかったので、前回うpしたブログから、レイク絵をそのまま引用しました。
まずは絵から切り出して、新規に作成したものにペーストします

こんな感じになります。
この時には線画抽出というテクニックを使うと描きやすいと先生から教わりましたので応用
次に、下地となる色を塗ります

大体1部位につき1色でいいと思います
色を塗っていくときには、その時ごとにレイヤーを変えていった方がいいのかな(^_^;)
下地が完成したら、影を付けていきます。
影とかがないと、どうしても平面に見えてしまいますので…
↑中学時代の私の絵は影をつけていなかった。

分かるかな(^_^;)?
肌に影を入れました。
次は髪の毛に光と影をつけます。
光の入る方向を別レイヤーに矢印等で描いておくとやりやすいです

上の絵と見比べてみてください。浮彫っぽくなったと思います。
今度は髪の毛に筋を書き込んでいきます

かなり見えにくいとは思うのですが、髪の毛をよく見ると筋が入ってます。
コレは本当は光とかので反射した筋っぽいのを描こうとした結果、失敗したものです…
次は目です。
下地の色をスポイトを使ってコピーして、カラーパレットでその色を少し暗めにしてみます
そして、目に塗ってみます

キャラクターによっては、下地のままで終わらせるのもOKですが、今回は目を黒めにしてみますね。
次に、先ほど暗くした色を塗った所を調節しながらもっと暗くしていきます

目がハッキリしてきました
しかし、これではシャープに描かれていて色の境界線が見えているので、ぼかします
ついでに目にハイライトを入れます

ハイライトは分かりづらいかもしれませんけど、ぼかしは分かると思います
さて、目にもハイライトを入れたので、今度はまだベタ塗りのように見えている髪にハイライトをいれます

変わりましたね。
これで、顏パーツの色塗りは完了です。
次は服の方にも影を付けましょう。
服などが光沢系の場合はハイライトもいれた方がいいかもしれませんが、今回は光沢系じゃないので入れなくても大丈夫です

全体的にまとまってきました。
最後に、クリスタルの頭飾りの透明感を演出してみたいとおもいます。

よく見ないと分かりませんが、ハイライトを足しました。
あとは背景を塗って完成です!

ここまでご観覧ありがとうございましたm(__)m
photoshopは結構値段高いし、慣れないと難しいですが、是非やってみて下さいね。
また、他のソフトでも出来るかもしれません
けど、正直言って、
皆さんの方が絵上手いんですけどね(汗)
なので、私も皆さんのような絵を描けるように頑張ります!
追記
彼だけ描いているのはひいきしているのではく、単に描きなれているからです。
誤解しないでくださいね(^_^;)
今度は他のキャラでやってみます。
和風少年とかかな?
コメントする
コメントするには、ログインする必要があります。
コメント一覧
影の範囲はもう少し
メリハリをつけてもいいかも。
光の箇所は
オーバーレイ、スクリーンを
上手く使ってみましょう。
メリハリをつけてもいいかも。

光の箇所は
オーバーレイ、スクリーンを
上手く使ってみましょう。


やっぱ上手いっすね!自分なんか丁寧になんかやった事が無いので何時も10分、長くて2時間で終わってしまうのですが…。挙句に妹に「怖い」だなんだと言われて…。・゚・(*ノД`*)・゚・。
まだデジ画を始めて1年もたってない素人が言うのもなんですが、目と眉をもうちょっと小さくして、口の位置を上にあげただけでも印象が変わる…かも?
あと、メイキング「http://p.tl/i/24192374」は参考になると思います(*≧∇≦*)ノ
……フォトショの無料体験版、DLしてみようかなw
まだデジ画を始めて1年もたってない素人が言うのもなんですが、目と眉をもうちょっと小さくして、口の位置を上にあげただけでも印象が変わる…かも?
あと、メイキング「http://p.tl/i/24192374」は参考になると思います(*≧∇≦*)ノ
……フォトショの無料体験版、DLしてみようかなw
絵褒め感謝です(^v^)
線画の時点でですか(^_^;)でも、アレってフォトショでふっつけ本番で描いたものですよ。
foodmakesさんのイカメー達も可愛いですよ♪私はあんなに可愛らしさを表現できません(汗)尊敬します!
それ以前にかっこよくかけるところを見習いたいですw
かっこよく書こうとしたら地味に可愛くなってたりw
かっこよく見えますか^^無意識に描いていましたけれども(^_^;)
私もかっこよく描こうとしたらどうしても可愛くなってしまいがちです(^_^;)