スクリプト/よく使うプログラムのテンプレート(履歴ID:657)
最終投稿者:
光楼(114)
更新:2016/05/05 13:01:13
光楼(114)
更新:2016/05/05 13:01:13
text_id = createText(50, 50, 300, 60) #表示領域生成 setText(text_id, "テキスト") #文字列設定 deleteText(text_id) #削除
#入力開始
startInput()
loop = true
while loop
while hasInput()
takeInput()
if isMouseDown() #マウスのボタンが押されているか
pos = getMousePosition()
elsif isMouseMove() #マウスが動いたか
pos = getMousePosition()
elsif isMouseUp() #マウスのボタンが離されたか
pos = getMousePosition()
elsif isKeyDown("ENTER") #ENTERキーが押されたか
loop = false #ループ終了
elsif isKeyUp("A") #キーAが離されたか
end
end
waitTime(30) #時間待ち
end
#入力終了します。
endInput()
setCanvasVisible(true) #キャンバスを表示するか sprite_id = createSprite(195504) #スプライト生成 setSpriteRect(sprite_id, 0, 0, 800, 600, 0, 0, 800, 600 ) #矩形設定 setSpritePosition(sprite_id, 0, 0) #位置 setSpriteRotation(sprite_id, 0) #回転量 setSpriteScale(sprite_id, 1.0, 1.0) #拡大率 setSpriteZOrder(sprite_id, 1) #zオーダー drawCanvas() #描画 deleteSprite(sprite_id) #削除