コメント

このコメントは、【トピック】ある事をすると次のイベントが発生させるには、どうすれば?へのコメントです。

コメントの内容

   mini ___(投稿日:2011/05/29 11:05/29/11)
Rmake記法というものがありまして、スクリプト全体を{{{code~~}}}で
囲むと、先の私の投稿のように、すっきりした状態で投稿できますよ。
スクリプトを書きこむ際は是非ご活用ください。
さて、
getFlag("ss") 
case speakWithSelect(2,"はい","いいえ", 
  "「あ、王子お願いがあります。以下略。") 
when 0 
 setFlag("ss", false) 
 speak("「お願いします。」") 
end 
 setFlag("ss", true) 
 if getFlag("a") 
  speak("「ありがとうございます!以下略") 
  fadeOut(0,0,0) 
  setFlag("a", false) 
  fadeIn() 
  speak("「畑にいる『プチ幽霊』ですよ」") 
 end 
when 1 speak("そうですか。") 
end 

まあ適当に整形してみましたが、ちょっと色々間違ってるかも。
case文(場合分け)ですが、これの形は
case (値)
  when 0
  # 値が0の時の処理
  when 1
  # 値が1の時の処理
  when 以下略
end

こういう風になります。
ですので、今のままのコードでは、いいえの選択肢を選んでも
何も起きないのではないでしょうか。
また、when 1の後に改行せずスクリプトを書くのは、
構文エラーになるんじゃなかったかな…どうなんでしょ。
とにかく、その一ではなく、改行することを勧めます。
後は、一行目のgetFlag("ss")が無駄な一行でしょうか。
値を調べて、その値を使うこと無く即座に捨てているので勿体無いですね。
その後使っているようにif文に突っ込むとか、変数に格納するとか、
そういうことをしないのなら必要ない一行だと思いました。

うーん。
もちっと分かりやすく回答したいので、連投させていただきます。
長文乱文失礼します。

コメントの内容(一番最初の投稿)

   mini ___(投稿日:2011/05/29 11:05/29/11)
Rmake記法というものがありまして、スクリプト全体を{{{code~~}}}で
囲むと、先の私の投稿のように、すっきりした状態で投稿できますよ。
スクリプトを書きこむ際は是非ご活用ください。
さて、
getFlag("ss") 
case speakWithSelect(2,"はい","いいえ", 
  "「あ、王子お願いがあります。以下略。") 
when 0 
 setFlag("ss", false) 
 speak("「お願いします。」") 
end 
 setFlag("ss", true) 
 if getFlag("a") 
  speak("「ありがとうございます!以下略") 
  fadeOut(0,0,0) 
  setFlag("a", false) 
  fadeIn() 
  speak("「畑にいる『プチ幽霊』ですよ」") 
 end 
when 1 speak("そうですか。") 
end 

まあ適当に整形してみましたが、ちょっと色々間違ってるかも。
case文(場合分け)ですが、これの形は
case (値)
  when 0
  # 値が0の時の処理
  when 1
  # 値が1の時の処理
  when 以下略
end

こういう風になります。
ですので、今のままのコードでは、いいえの選択肢を選んでも
何も起きないのではないでしょうか。
また、when 1の後に改行せずスクリプトを書くのは、
構文エラーになるんじゃなかったかな…どうなんでしょ。
とにかく、その一ではなく、改行することを勧めます。
後は、一行目のgetFlag("ss")が無駄な一行でしょうか。
値を調べて、その値を使うこと無く即座に捨てているので勿体無いですね。
その後使っているようにif文に突っ込むとか、変数に格納するとか、
そういうことをしないのなら必要ない一行だと思いました。

うーん。
もちっと分かりやすく回答したいので、連投させていただきます。
長文乱文失礼します。