コメント
このコメントは、【トピック】【初心者質問】固定のアイテムGET後、別のイベントの選択肢の変更へのコメントです。コメントの内容
コメントの内容(一番最初の投稿)
「図鑑」や「リスト」で掲示板かwikiを検索すると情報があると思います。
個人的にはこの辺りが参考になるかなと思います。
リストの作り方
スクリプト/汎用関数/辞書を表示する
本の冊数次第ですが力技で片付けるならこんな感じでしょうか?
制作頑張ってください
個人的にはこの辺りが参考になるかなと思います。
リストの作り方
スクリプト/汎用関数/辞書を表示する
本の冊数次第ですが力技で片付けるならこんな感じでしょうか?
#最初に本の名前を表す変数の中身を"???"にしておく
setVariable("本の名前","???")
#本を入手した時に名前を変更する
case speakWithSelect(2,"はい","いいえ","本を拾いますか?")
when 0
speak("なんかの本を手に入れた")
setVariable("本の名前","なんかの本")
when 1
speak("本は見なかったことにした")
end
speak("イスに座って本を読めます。")
#選択肢に文字列を入れる代わりに変数を使う
case speakWithSelect(2, getVariable("本の名前"), "読まない", "どの本を読みますか?\n")
when 0
a = getItemIndexWithId(21501)
if a == -1
speak("この本は読み終わっているか、\nまたは持っていません。")
else
speak("「なんかの本」")
speak("面白そう。")
removeItemWithIndex(a)
setFlag("読書", true)
end
when 1
speak("今は読まなくていいや。")
end
制作頑張ってください
個人的にはこの辺りが参考になるかなと思います。
リストの作り方
スクリプト/汎用関数/辞書を表示する
本の冊数次第ですが力技で片付けるならこんな感じでしょうか?
#最初に本の名前を表す変数の中身を"???"にしておく setVariable("本の名前","???") #本を入手した時に名前を変更する case speakWithSelect(2,"はい","いいえ","本を拾いますか?") when 0 speak("なんかの本を手に入れた") setVariable("本の名前","なんかの本") when 1 speak("本は見なかったことにした") end speak("イスに座って本を読めます。") #選択肢に文字列を入れる代わりに変数を使う case speakWithSelect(2, getVariable("本の名前"), "読まない", "どの本を読みますか?\n") when 0 a = getItemIndexWithId(21501) if a == -1 speak("この本は読み終わっているか、\nまたは持っていません。") else speak("「なんかの本」") speak("面白そう。") removeItemWithIndex(a) setFlag("読書", true) end when 1 speak("今は読まなくていいや。") endもう少しカッコよくやるとするとこんな感じ?
#_/_/_/初期設定_/_/_/ #最初に本の名前を表す変数の中身を"???"にしておく setVariable("本の名前",createArray()) i=0 while i<5 getVariable("本の名前")[i]="???" i=i+1 end #本のIDを入れる配列を作る setVariable("本のID",createArray()) #対応するIDを入れる。入手時にやる方がわかりやすいかも。 getVariable("本のID")[0]=21501 getVariable("本のID")[1]=21502 getVariable("本のID")[2]=21503 getVariable("本のID")[3]=21504 getVariable("本のID")[4]=21505 #_/_/_/初期設定ここまで_/_/_/ #_/_/_/本の入手イベント_/_/_/ #本を入手した時に名前を変更する case speakWithSelect(2,"はい","いいえ","本を拾いますか?") when 0 speak("なんかの本を手に入れた") getVariable("本の名前")[0]="なんかの本" when 1 speak("本は見なかったことにした") end #_/_/_/ここまで_/_/_/ #_/_/_/読書の部分_/_/_/ b=createArray() b=getVariable("本の名前") n=getArrayLength(b) b[n]="読まない" speak("イスに座って本を読めます。") i=speakWithSelectArray(b, "どの本を読みますか") if b[i]=="???" speak("この本は持っていません。") elsif b[i]=="読まない" speak("今は読まなくていいや。") else id=getVariable("本のID")[i] a = getItemIndexWithId(id) if a == -1 speak("この本は読み終わっています。") else speak("「なんかの本」") speak("面白そう。") removeItemWithIndex(a) setFlag("読書", true) end end #_/_/_/ここまで_/_/_/制作頑張ってください