コメント

このコメントは、【トピック】基本変数で二次元配列を扱いたいのですが、記述方法が分かりません。へのコメントです。

コメントの内容

Logo mini hightoller(投稿日:2011/05/16 17:05/16/11)
なるほどWikiの名前はそういうことだったんですか。覚えておきます。

普通配列変数は宣言、つまりsetVariableで書かないと、
ってことですかね。
また教えを受けて色々試したんですが、まだうまくいきません。

以下コード、SVはsetVariable、GVはgetVariableと読み替えて下さい。
def C_Spr(ss,xx,yy,xw,yh)
SV("Spr",createArray())
SV("ss",ss)
SV(GV("Spr")[GV("ss")],createArray())
SV(GV("Spr")[GV("ss")][1],xx*80)
end

4行目で普通二次元配列が作れてないのか、
5行目で普通二次元配列が指定できてないのか、
5行目で1st argument is not arrayになります。
カッコやダブルクォーテーションの位置がさっぱりです。
正しい書き方を教えてください。

コメントの内容(一番最初の投稿)

Logo mini hightoller(投稿日:2011/05/16 17:05/16/11)
なるほどWikiの名前はそういうことだったんですか。覚えておきます。

普通配列変数は宣言、つまりsetVariableで書かないと、
ってことですかね。
また教えを受けて色々試したんですが、まだうまくいきません。

以下コード、SVはsetVariable、GVはgetVariableと読み替えて下さい。
def C_Spr(ss,xx,yy,xw,yh)
SV("Spr",createArray())
SV("ss",ss)
SV(GV("Spr")[GV("ss")],createArray())
SV(GV("Spr")[GV("ss")][1],xx*80)
end

4行目で普通二次元配列が作れてないのか、
5行目で普通二次元配列が指定できてないのか、
5行目で1st argument is not arrayになります。
カッコやダブルクォーテーションの位置がさっぱりです。
正しい書き方を教えてください。