コメント
このコメントは、【トピック】アイテムを一つへのコメントです。コメントの内容
コメントの内容(一番最初の投稿)
muga(投稿日:2017/04/15 01:04/15/17)
こんばんは~!
僕のゲーム(ヴァルハラクエスト)のイベントの一部です。
参考になるでしょうかぁ。
要は救助て名前のフラグですね。
if getFlag("救助") は if getFlag("救助")==true と同じ意味です。(だったかなぁ)
僕もずいぶん2DアクションRPG作ってないので覚えてないけど
(どこかで setFlag("救助",false) て初期設定したかなぁ。どうかなぁ。)
まぁ、とにかくgetFlag("救助")は最初はfalseになってて
else から下の内容を実行する仕組みになってます。
でsetFlag("救助", true) でtrueにするとelseから上の内容を実行することになります。
我ながらわかりにくい説明。あ、もちろん"救助"の部分は好きな文字でいいですよ。
if getFlag("救助")
speak("気をつけてね。")
else
speak("助けてくれてありがとう。")
speak("どうかこれを受け取って!")
giveItem(18214)
playSound(146233)
setFlag("救助", true)
end
僕のゲーム(ヴァルハラクエスト)のイベントの一部です。
参考になるでしょうかぁ。
要は救助て名前のフラグですね。
if getFlag("救助") は if getFlag("救助")==true と同じ意味です。(だったかなぁ)
僕もずいぶん2DアクションRPG作ってないので覚えてないけど
(どこかで setFlag("救助",false) て初期設定したかなぁ。どうかなぁ。)
まぁ、とにかくgetFlag("救助")は最初はfalseになってて
else から下の内容を実行する仕組みになってます。
でsetFlag("救助", true) でtrueにするとelseから上の内容を実行することになります。
我ながらわかりにくい説明。あ、もちろん"救助"の部分は好きな文字でいいですよ。
if getFlag("救助") speak("気をつけてね。") else speak("助けてくれてありがとう。") speak("どうかこれを受け取って!") giveItem(18214) playSound(146233) setFlag("救助", true) end僕のゲーム(ヴァルハラクエスト)のイベントの一部です。
参考になるでしょうかぁ。
要は救助て名前のフラグですね。
if getFlag("救助") は if getFlag("救助")==true と同じ意味です。(だったかなぁ)
僕もずいぶん2DアクションRPG作ってないので覚えてないけど
(どこかで setFlag("救助",false) て初期設定したかなぁ。どうかなぁ。)
まぁ、とにかくgetFlag("救助")は最初はfalseになってて
else から下の内容を実行する仕組みになってます。
でsetFlag("救助", true) でtrueにするとelseから上の内容を実行することになります。
我ながらわかりにくい説明。あ、もちろん"救助"の部分は好きな文字でいいですよ。