コメント
このコメントは、【トピック】【CoR】ユーザー定義関数内での変数についてへのコメントです。コメントの内容
コメントの内容(一番最初の投稿)
akasata(投稿日:2017/03/07 18:03/07/17)
運営のあかさたです。
やりたいことによって、良い解決方法が変わりそうな話ではありますが・・・
関数の引数で渡すのが良さそうに思います。以下のように書けるかと思います。
やりたいことによって、良い解決方法が変わりそうな話ではありますが・・・
関数の引数で渡すのが良さそうに思います。以下のように書けるかと思います。
scene 'start' do
a = "ほげ"
b = "ふが"
preload do
end
create do
# 「ほげ, ふが」と表示される
debug_log "#{a}, #{b}"
# 関数呼び出し
a, b = hoge(a, b)
# 「ほげ, ほげ」と表示される
debug_log "#{a}, #{b}"
end
update do
end
render do
end
end
start_scene 'start'
def hoge(arg_a, arg_b)
arg_b = arg_a
[arg_a, arg_b]
end
やりたいことによって、良い解決方法が変わりそうな話ではありますが・・・
関数の引数で渡すのが良さそうに思います。以下のように書けるかと思います。
scene 'start' do a = "ほげ" b = "ふが" preload do end create do # 「ほげ, ふが」と表示される debug_log "#{a}, #{b}" # 関数呼び出し a, b = hoge(a, b) # 「ほげ, ほげ」と表示される debug_log "#{a}, #{b}" end update do end render do end end start_scene 'start' def hoge(arg_a, arg_b) arg_b = arg_a [arg_a, arg_b] end