コメント
このコメントは、【トピック】アイテムの表示方法へのコメントです。コメントの内容
コメントの内容(一番最初の投稿)
井戸乃博士(投稿日:2015/11/17 23:11/17/15)
気付いた点をまとめると、
・4行目はたぶん不要です。これのせいで配列がアイテムIDの配列になってしまっています。
・アイテムの所持を判断するときは、getItemIndexWithId()を使うといいと思います。所持していない場合は「-1」になります。
・カードのみを表示したいということなので、pushArrayを使うのがおすすめです。ためしにスクリプトを書いてみます。
実際に試していないので間違っているところがあるかもしれません(^^;
こちらを参考にしていますので、ぜひ参照なさってください。
http://rmake.jp/boards/2/topics/398
・4行目はたぶん不要です。これのせいで配列がアイテムIDの配列になってしまっています。
・アイテムの所持を判断するときは、getItemIndexWithId()を使うといいと思います。所持していない場合は「-1」になります。
・カードのみを表示したいということなので、pushArrayを使うのがおすすめです。ためしにスクリプトを書いてみます。
michaelcard = getItemIndexWithId(20009) gabrielcard = getItemIndexWithId(20010) card = createArray() #カードを持っている場合に配列に項目を追加します。 if michaelcard == -1 else pushArray(card, getValueFromItemParam(michaelcard, getItemViewNameIndex()) end if gabrielcard == -1 else pushArray(card, getValueFromItemParam(gabrielcard, getItemViewNameIndex()) end #カードを持っていないときにも、メニューを閉じる項目を追加しておきます。 pushArray(card, "リストを閉じる") #以下、カードリストを開いたときの処理 close = 0 while close == 0 k = speakWithSelectArray(card, "カードを選んでください。") #ここから個別にカードを選んだ場合のスクリプトです。ここは、ご自身で設定していただければと思います。 if card[k] == getValueFromItemParam(michaelcard, getItemViewNameIndex() elsif card[k] == getValueFromItemParam(gabrielcard, getItemViewNameIndex() elsif card[k] == "リストを閉じる" close = 1 end end
実際に試していないので間違っているところがあるかもしれません(^^;
こちらを参考にしていますので、ぜひ参照なさってください。
http://rmake.jp/boards/2/topics/398
・4行目はたぶん不要です。これのせいで配列がアイテムIDの配列になってしまっています。
・アイテムの所持を判断するときは、getItemIndexWithId()を使うといいと思います。所持していない場合は「-1」になります。
・カードのみを表示したいということなので、pushArrayを使うのがおすすめです。ためしにスクリプトを書いてみます。
実際に試していないので間違っているところがあるかもしれません(^^;
こちらを参考にしていますので、ぜひ参照なさってください。
http://rmake.jp/boards/2/topics/398