コメント
このコメントは、【トピック】2かいめのイベントをやらせない方法へのコメントです。コメントの内容
コメントの内容(一番最初の投稿)
rumina(投稿日:2015/04/11 09:04/11/15)
if setVariable("1") == 0
m = getItemIndexWithId(19405)
if m == -1
speak("まただぶりか!\nやるよ")
setFlag("レアカード")
speak("レアカードを貰った")
giveItem(19400)
elsif
speak("こんどこそは…")
end
speak("ポケモンカードのレアカード欲しいなあ")
m=getItemIndexWithId(19400)
if m == -1
elsif m != -1
getFlag("レアカード")
speak("それは私のほしいレアカード!")
fadeOut(0,0,0)
fadeIn()
case
speakWithSelect(2,"はい","いいえ", "レアカードをあげますか?")
when 0
speak("ありがとう!\nお礼にこれあげる!")
giveItem(19399)
removeItemWithIndex(m)
speak("ハートを貰った")
when 1
speak("なんだ…")
end
end
else
end#開始スクリプト
setVariable("1", 0)初心者の自分が書いたものですが作動するはずです。
if setVariable("1") == 0 m = getItemIndexWithId(19405) if m == -1 speak("まただぶりか!\nやるよ") setFlag("レアカード") speak("レアカードを貰った") giveItem(19400) elsif speak("こんどこそは…") end speak("ポケモンカードのレアカード欲しいなあ") m=getItemIndexWithId(19400) if m == -1 elsif m != -1 getFlag("レアカード") speak("それは私のほしいレアカード!") fadeOut(0,0,0) fadeIn() case speakWithSelect(2,"はい","いいえ", "レアカードをあげますか?") when 0 speak("ありがとう!\nお礼にこれあげる!") giveItem(19399) removeItemWithIndex(m) speak("ハートを貰った") when 1 speak("なんだ…") end end else end#開始スクリプト setVariable("1", 0)初心者の自分が書いたものですが作動するはずです。