コメント
このコメントは、【トピック】フォントの文字色の変更の仕方を教えて下さいへのコメントです。コメントの内容
コメントの内容(一番最初の投稿)
___(投稿日:2011/04/04 16:04/04/11)
既に結論は出てますねー。
setTextFontColor()は、フォントの色を変える関数ですので、
その後の文章全ての色が変わります。
そのため、元の色に戻すときは、再度指定し直さなければなりません。
どうしても気になるようでしたら、自作関数という手もありますが…。
色を指定して、speak()を使用することが出来ます。
が、speak()の便利な機能を使うことが出来ません。
こういう、引数を繋げに繋げる文章は表現できないんですよねー。
あと、2つ目については、運営様の方からこういう回答が出ていました。
2/11の時点では、間違いなく出来ないことになっています。
文章の途中の色変え
そんな感じです。長々と失礼しました。
setTextFontColor()は、フォントの色を変える関数ですので、
その後の文章全ての色が変わります。
そのため、元の色に戻すときは、再度指定し直さなければなりません。
どうしても気になるようでしたら、自作関数という手もありますが…。
## (フォントの色赤 , 緑 , 青 , 表示するメッセージ) def F_ColorSpeak(r , g , b , mes) old_r = getSelectFontColorR() # 元フォントの色成分取得 old_g = getSelectFontColorG() # 同上 old_b = getSelectFontColorB() # 同上 setTextFontColor(r , g , b) # フォント色変更 speak(a) # aに指定した文章を表示 setTextFontColor(old_r , old_g , old_b) # フォント色を戻す end F_ColorSpeak(0 , 183 , 239 , "心の中の声です。") # 関数使用例
色を指定して、speak()を使用することが出来ます。
が、speak()の便利な機能を使うことが出来ません。
speak("現在の文字色は , (" , getSelectFontColorR() , " , " , getSelectFontColorG() , " , " , getSelectFontColorB() , ")です。") # 長ぇ # 表示される文章 現在の文字色は , (0 , 0 , 0)です。
こういう、引数を繋げに繋げる文章は表現できないんですよねー。
あと、2つ目については、運営様の方からこういう回答が出ていました。
2/11の時点では、間違いなく出来ないことになっています。
文章の途中の色変え
そんな感じです。長々と失礼しました。
setTextFontColor()は、フォントの色を変える関数ですので、
その後の文章全ての色が変わります。
そのため、元の色に戻すときは、再度指定し直さなければなりません。
どうしても気になるようでしたら、自作関数という手もありますが…。
色を指定して、speak()を使用することが出来ます。
が、speak()の便利な機能を使うことが出来ません。
こういう、引数を繋げに繋げる文章は表現できないんですよねー。
あと、2つ目については、運営様の方からこういう回答が出ていました。
2/11の時点では、間違いなく出来ないことになっています。
文章の途中の色変え
そんな感じです。長々と失礼しました。