コメント
このコメントは、【トピック】特定のアイテムを所持して作動するフラグについてへのコメントです。コメントの内容
コメントの内容(一番最初の投稿)
rurun9(投稿日:2014/02/17 19:02/17/14)
有効条件の欄に書くのは、条件式です
例えば
という場合の a<0 の部分がそうです
なので setFlag() を有効条件欄に書くのはオススメしません
getFlag() なら大丈夫ですが、これは
と書く場合に
と省略して書けるからなのです。
getTextFontSize(30) はコレだけだと意味がありません
文字の大きさを変えるなら setTextFontSize() です
get~は中に入ってる値を確認する場合に使うので、取ってきても何かと比べたりしないと、何もしていない事になります
例えば
if a<0 b=a+5 end
なので setFlag() を有効条件欄に書くのはオススメしません
getFlag() なら大丈夫ですが、これは
if getFlag("まじたい")==true speak("ではないかと思う") end
if getFlag("まじたい") speak("ではないかと思う") end
getTextFontSize(30) はコレだけだと意味がありません
文字の大きさを変えるなら setTextFontSize() です
get~は中に入ってる値を確認する場合に使うので、取ってきても何かと比べたりしないと、何もしていない事になります
例えば
なので setFlag() を有効条件欄に書くのはオススメしません
getFlag() なら大丈夫ですが、これは
getTextFontSize(30) はコレだけだと意味がありません
文字の大きさを変えるなら setTextFontSize() です
get~は中に入ってる値を確認する場合に使うので、取ってきても何かと比べたりしないと、何もしていない事になります