コメント

このコメントは、【トピック】マップ移動へのコメントです。

コメントの内容

Zararu128x128 mini dycoon(投稿日:2009/10/03 15:10/03/09)
Rmakeを使用していただきありがとうございます。

マップの移動をおこなう場合はスクリプトを書く必要があります。
イベント実行内容スクリプトにたとえば
warp(1, 8, 9)

という具合の記述をします。
第1引数(ここでは1)はマップIDです。
第2引数(ここでは8)は移動先のx座標です。
第3引数(ここでは9)は移動先のy座標です。
イベントスクリプトの入力支援の
「ゲーム操作関連」->「プレーヤーワープ」から
入力することもできます。

マップIDを知るには、まず編集時に左に現れる「エディタ」
メニューから、「ゲーム」を選択し、さらに編集したいゲームを
選びます。
そうすると上部に「マップ・シーン」というタブが現れますので
これをクリックします。
(マップがない場合は「マップを新規作成する」で
マップを作ってください)
そうするとマップのIDが表示されていますので、
移動先のマップIDをwarp関数の第1引数に設定してください。

移動先の座標は、マップエディタで移動先の位置に
マウスポインタを置いて、そのときに左上に表示される座標の値
を設定するのがやりやすいかと思います。

よろしくお願いします。

コメントの内容(一番最初の投稿)

Zararu128x128 mini dycoon(投稿日:2009/10/03 15:10/03/09)
Rmakeを使用していただきありがとうございます。

マップの移動をおこなう場合はスクリプトを書く必要があります。
イベント実行内容スクリプトにたとえば
warp(1, 8, 9)

という具合の記述をします。
第1引数(ここでは1)はマップIDです。
第2引数(ここでは8)は移動先のx座標です。
第3引数(ここでは9)は移動先のy座標です。
イベントスクリプトの入力支援の
「ゲーム操作関連」->「プレーヤーワープ」から
入力することもできます。

マップIDを知るには、まず編集時に左に現れる「エディタ」
メニューから、「ゲーム」を選択し、さらに編集したいゲームを
選びます。
そうすると上部に「マップ・シーン」というタブが現れますので
これをクリックします。
(マップがない場合は「マップを新規作成する」で
マップを作ってください)
そうするとマップのIDが表示されていますので、
移動先のマップIDをwarp関数の第1引数に設定してください。

移動先の座標は、マップエディタで移動先の位置に
マウスポインタを置いて、そのときに左上に表示される座標の値
を設定するのがやりやすいかと思います。

よろしくお願いします。