コメント
このコメントは、【トピック】カスタムメニューで選択肢へのコメントです。コメントの内容
コメントの内容(一番最初の投稿)
aoihikawa(投稿日:2012/02/12 22:02/12/12)
setCustomParam の使用方法を
誤解されているようですね。
setCustomParamName と
setCustomParamValue はセットで使用することで
カスタムメニューを表示するときに
画面に表示する項目をひとつ追加します。
後は drawCustomParam が呼ばれたときに
設定された項目を表示するという流れになります。
再生する音楽の名前を表示する場合には
setCustomParamValue に音楽の名前を設定しますが、
stopBGM や playBGM は表示する項目ではありませんので
setCustomParam のセットは必要ありません。
誤解されているようですね。
setCustomParamName と
setCustomParamValue はセットで使用することで
カスタムメニューを表示するときに
画面に表示する項目をひとつ追加します。
後は drawCustomParam が呼ばれたときに
設定された項目を表示するという流れになります。
再生する音楽の名前を表示する場合には
setCustomParamValue に音楽の名前を設定しますが、
stopBGM や playBGM は表示する項目ではありませんので
setCustomParam のセットは必要ありません。
誤解されているようですね。
setCustomParamName と
setCustomParamValue はセットで使用することで
カスタムメニューを表示するときに
画面に表示する項目をひとつ追加します。
後は drawCustomParam が呼ばれたときに
設定された項目を表示するという流れになります。
再生する音楽の名前を表示する場合には
setCustomParamValue に音楽の名前を設定しますが、
stopBGM や playBGM は表示する項目ではありませんので
setCustomParam のセットは必要ありません。