コメント

このコメントは、【トピック】ボタンでパスワードへのコメントです。

コメントの内容

      mini きゅうり(投稿日:2011/11/13 18:11/13/11)
配列を使ってみるとか。
#例
if !getFlag("パス1正解")
  a = createArray()
  b = 1
  c = " "
  while b <= 6
    a[b] = "○"#これでa[1]~a[6]の変数全てに○を入れられる
    c = c + " "
    b = b + 1
  end
  b = 1
  while b <= 6
    case speakWithSelect(2, "はい", "いいえ",
        "ボタンを押しますか?\n\n ",a[1],a[2],a[3],a[4],a[5],a[6],"\n",c,"▲")
       when 0
         a[b] = "●"
         b = b + 1
       when 1
         b = b + 1
    end
  end
  if a[1] == "○" &&
     a[2] == "○" &&
     a[3] == "○" &&
     a[4] == "○" &&
     a[5] == "●" &&
     a[5] == "●"
    #正解の場合のスクリプト(例)
    speak("パスワードが合っていたようだ。")
    setFlag("パス1正解", true)#一度正解して、もう一度調べた場合
    #のスクリプトが必要な場合、このフラグのスクリプトも入れてください。
  else
    #不正解の場合のスクリプト(例)
    speak("パスワードが違ったようだ。")
  end
else
  #一度正解して、もう一度調べた場合(例)
  speak("もうパスワードは合っている。")
end

スクリプトを書いてしまいましたが、
「2回目を選択した時に、1回目のデータが消えないようにするには」
ということなら、配列を使ったやり方(↑)か変数の名前を変えて管理する
必要があると思います。

コメントの内容(一番最初の投稿)

      mini きゅうり(投稿日:2011/11/13 18:11/13/11)
配列を使ってみるとか。
#例
if !getFlag("パス1正解")
  a = createArray()
  b = 1
  c = " "
  while b <= 6
    a[b] = "○"#これでa[1]~a[6]の変数全てに○を入れられる
    c = c + " "
    b = b + 1
  end
  b = 1
  while b <= 6
    case speakWithSelect(2, "はい", "いいえ",
        "ボタンを押しますか?\n\n ",a[1],a[2],a[3],a[4],a[5],a[6],"\n",c,"▲")
       when 0
         a[b] = "●"
         b = b + 1
       when 1
         b = b + 1
    end
  end
  if a[1] == "○" &&
     a[2] == "○" &&
     a[3] == "○" &&
     a[4] == "○" &&
     a[5] == "●" &&
     a[5] == "●"
    #正解の場合のスクリプト(例)
    speak("パスワードが合っていたようだ。")
    setFlag("パス1正解", true)#一度正解して、もう一度調べた場合
    #のスクリプトが必要な場合、このフラグのスクリプトも入れてください。
  else
    #不正解の場合のスクリプト(例)
    speak("パスワードが違ったようだ。")
  end
else
  #一度正解して、もう一度調べた場合(例)
  speak("もうパスワードは合っている。")
end

スクリプトを書いてしまいましたが、
「2回目を選択した時に、1回目のデータが消えないようにするには」
ということなら、配列を使ったやり方(↑)か変数の名前を変えて管理する
必要があると思います。