コメント
このコメントは、【トピック】道具を調合するスクリプトへのコメントです。コメントの内容
コメントの内容(一番最初の投稿)
rurun9(投稿日:2011/11/13 00:11/13/11)
RPG型ですよね
アイテムを与える、消す、だけなら配列は不要なので出来ないワケではないです
これらは所持アイテムであって、装備品は別で管理されている点に注意。
装備可能品は装備していない状態ならアイテムだけど、装備すると所持品から無くなっているという事です
さて、本題。
道具AとBを両方持ってたら各1ずつ減らして、代わりにCをあげれば良いのだからスクリプトは上記の組み合わせで可能ですよね。
しかし、その演出方法というか、プレイ時にどう操作するのか?という事は少し考えないと…
村人に話しかけると「太陽草とアオキノコを持ってこい。回復薬をつくってやる」という状況なら簡単です。
でも「アイテム合成屋にようこそ」となると…配列は避けられない気がします
アイテムを与える、消す、だけなら配列は不要なので出来ないワケではないです
#与える a=giveItem(9999) if !a speak("渡せなかった。たぶん多過ぎてコレ以上持てない") end #持っているかどうか調べる a=getItemIndexWithId(9999) if a==-1 speak("もってないよ") else speak("a=",a,"\n所持アイテムのa番目が9999のアイテムだよ") end #持ち物を指定して消す removeItemWithIndex(getItemIndexWithId(9999))
装備可能品は装備していない状態ならアイテムだけど、装備すると所持品から無くなっているという事です
さて、本題。
道具AとBを両方持ってたら各1ずつ減らして、代わりにCをあげれば良いのだからスクリプトは上記の組み合わせで可能ですよね。
しかし、その演出方法というか、プレイ時にどう操作するのか?という事は少し考えないと…
村人に話しかけると「太陽草とアオキノコを持ってこい。回復薬をつくってやる」という状況なら簡単です。
でも「アイテム合成屋にようこそ」となると…配列は避けられない気がします
アイテムを与える、消す、だけなら配列は不要なので出来ないワケではないです
装備可能品は装備していない状態ならアイテムだけど、装備すると所持品から無くなっているという事です
さて、本題。
道具AとBを両方持ってたら各1ずつ減らして、代わりにCをあげれば良いのだからスクリプトは上記の組み合わせで可能ですよね。
しかし、その演出方法というか、プレイ時にどう操作するのか?という事は少し考えないと…
村人に話しかけると「太陽草とアオキノコを持ってこい。回復薬をつくってやる」という状況なら簡単です。
でも「アイテム合成屋にようこそ」となると…配列は避けられない気がします