コメント
このコメントは、【トピック】スプライトへのコメントです。コメントの内容
コメントの内容(一番最初の投稿)

画像は、それぞれ別のファイルなのですよね?
もしそうでしたら、
既に、切り取りの座標指定が間違っています。
2コマ目移行の画像の切り取り開始位置X座標が
画像サイズの150を超えていますよ。
IDの取得はcreateSprite関数の実行時に生成されますので、
setSpriteRect関数の中で完結させるのではなく
別途、変数に代入しておいてから、利用する形になります。
もしそうでしたら、
既に、切り取りの座標指定が間違っています。
2コマ目移行の画像の切り取り開始位置X座標が
画像サイズの150を超えていますよ。
IDの取得はcreateSprite関数の実行時に生成されますので、
setSpriteRect関数の中で完結させるのではなく
別途、変数に代入しておいてから、利用する形になります。
#変更前 setSpriteRect(createSprite(84357), x,y,w,h, xx,yy,ww,hh) #変更後 img_id_01 = createSprite(84357) setSpriteRect(img_id_01, x,y,w,h, xx,yy,ww,hh)
もしそうでしたら、
既に、切り取りの座標指定が間違っています。
2コマ目移行の画像の切り取り開始位置X座標が
画像サイズの150を超えていますよ。
IDの取得はcreateSprite関数の実行時に生成されますので、
setSpriteRect関数の中で完結させるのではなく
別途、変数に代入しておいてから、利用する形になります。