コメント
このコメントは、【トピック】スプライトへのコメントです。コメントの内容
コメントの内容(一番最初の投稿)
ありがとうございます!
これは、キャラクタアニメみたいな画像なときですか?
僕は違う画像を次々に表示させたいので
としたらえらってしまいましたort
文法ミスらしいのですが…
一応こんな感じにしたいっていうのを…
①顔をくちゅくちゅさせながらかっくんかっくん
②くちゅりながら接近
③顔が下に落ちてほっとしたつかの間…
④効果音とともにいきなり骸骨が上がってくる!!!小学生号泣!!!!
これは、キャラクタアニメみたいな画像なときですか?
僕は違う画像を次々に表示させたいので
#準備 y =0 w =150 h =150 xx=0 yy=0 ww=150 hh=150 i = 0 while i < 5 #切り抜く座標を変更していく case i when 0 setVariable("e", 84357) when 1 setVariable("e", 84364) when 2 setVariable("e", 84371) when 3 setVariable("e", 84378) when 4 setVariable("e", 84385) end deleteAllSprite() #最初に使う前にキャンバスをキレイにしておく drawCanvas() setCanvasVisible(true) #【重要】キャンバスを見えるようにしている setVariable("s", createSprite( getVariable("e") ) #スプライト作成&画像の指定 setSpriteRect(getVariable("s"), x,y,w,h, xx,yy,ww,hh) #載せる絵の指定 setSpritePosition(getVariable("s"), n,m) #位置の指定 setSpriteRotation(getVariable("s"), 0) #回転角度はラジアン。中心は(n-ww/2, m-hh/2) setSpriteScale(getVariable("s"), 1.0, 1.0) #マイナス倍にすると反転する setSpriteZOrder(getVariable("s"), 5) #どれだけ手前に表示するかの値。マイナスは不可 drawCanvas() #スプライトを載せたキャンバスを更新 speak("停止させておくためのspeak") i = i + 1 end
としたらえらってしまいましたort
文法ミスらしいのですが…
一応こんな感じにしたいっていうのを…
①顔をくちゅくちゅさせながらかっくんかっくん

②くちゅりながら接近

③顔が下に落ちてほっとしたつかの間…

④効果音とともにいきなり骸骨が上がってくる!!!小学生号泣!!!!

これは、キャラクタアニメみたいな画像なときですか?
僕は違う画像を次々に表示させたいので
としたらえらってしまいましたort
文法ミスらしいのですが…
一応こんな感じにしたいっていうのを…
①顔をくちゅくちゅさせながらかっくんかっくん
②くちゅりながら接近
③顔が下に落ちてほっとしたつかの間…
④効果音とともにいきなり骸骨が上がってくる!!!小学生号泣!!!!