コメント
このコメントは、【トピック】セーブ時に…へのコメントです。コメントの内容
コメントの内容(一番最初の投稿)

もしスクリプトによりセーブする関数が追加されたら、メニュー項目の「セーブ」を非表示にする事で可能になるかも。
しかし現時点ではいつセーブしたかなんて把握できないかと。
なので、
・必ず通過する細い通路に「関所」を設置
・この関所内でのみセーブ可能(外ではセーブ非表示)
・関所の出入り口で、外で動いていた時間を計る
という方法ならどーでしょ?
そういえば変数に入る数の最大と最小はいくつなんだろ。
そしてソレを超えるとどーなるんだろ。
しかし現時点ではいつセーブしたかなんて把握できないかと。
なので、
・必ず通過する細い通路に「関所」を設置
・この関所内でのみセーブ可能(外ではセーブ非表示)
・関所の出入り口で、外で動いていた時間を計る
という方法ならどーでしょ?
そういえば変数に入る数の最大と最小はいくつなんだろ。
そしてソレを超えるとどーなるんだろ。
しかし現時点ではいつセーブしたかなんて把握できないかと。
なので、
・必ず通過する細い通路に「関所」を設置
・この関所内でのみセーブ可能(外ではセーブ非表示)
・関所の出入り口で、外で動いていた時間を計る
という方法ならどーでしょ?
そういえば変数に入る数の最大と最小はいくつなんだろ。
そしてソレを超えるとどーなるんだろ。