そうだね 時計って60分で一時間だったね

投稿者:Pink2 mini kage1215 投稿日:2013/04/15 22:08

何分経過させたあとの現在時刻を計算して
表記する関数作成時にふと思いました。
先人たちはなんて面倒な決まりを作ったのだろうかと・・・。




setVariable("date", createArray())
getVariable("date")[0]=2012 #年 スタート2012年
getVariable("date")[1]=9 #月 スタート9月
getVariable("date")[2]=3 #日 スタート3日
setVariable(getVariable("date")[3], createArray()) #スタート2012年 月曜日
getVariable("date")[3] = splitString("0/月/火/水/木/金/土/日", "/")
toNumber(getVariable("date")[3][0])
weekN=getVariable("date")[3][0]

getVariable("date")[3][8] = getVariable("date")[3][weekN]
setVariable(getVariable("date")[4], createArray()) #時間
getVariable("date")[4][0]=0 #時
getVariable("date")[4][1]=0 #分 



def goTime(n)#<<<<<<<<時間経過
	if n>999 #1000以上で18時に設定
		getVariable("date")[4][0]=18
		getVariable("date")[4][1]=0
	else
		getVariable("date")[4][1]=getVariable("date")[4][1]+n

		if getVariable("date")[4][1]>59
			getVariable("date")[4][0]=getVariable("date")[4][1]+1
			getVariable("date")[4][1]=getVariable("date")[4][1]-60
		end
	end

	if getVariable("date")[4][1]<10
		a="0"+getVariable("date")[4][1]
	else
		a=getVariable("date")[4][1]
	end
	timetext=getVariable("date")[1]+"/"+getVariable("date")[2]+"("+getVariable("date")[3][8]+") "+getVariable("date")[4][0]+":"+a
#時刻を書く欄に記入する
	setText(getVariable("timearea"),timetext )

end



あでも、天体を基準に時間を割り出していたなら
360の公約数のほうが都合がいいのか

そしたらなんで1周の角度を360なんて数字にしたんだい?
(以下無限ループ)

コメントする

コメントするには、ログインする必要があります。

コメント一覧

Cdv30200 aoi icon mini aoihikawa(投稿日:2013/04/20 17:23, 履歴)
地球が太陽を1周するまでにかかる日数が
約360日ということを知っていたため、

1日あたりの角度を1度とし、
全体で360度となりました

という説が有力です
Pink2 mini kage1215(投稿日:2013/04/20 17:38, 履歴)
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
おっさん一つためになりました
Material 86479 3 mini qhqh123(投稿日:2013/04/20 15:31, 履歴)
こ・・・ 公約数が多いから(震え声)
Pink2 mini kage1215(投稿日:2013/04/20 17:37, 履歴)
確かに 2.3.4.5.6.8.9.10 ・・・なるほど